
1. 匿名 2020/01/16(木) 10:56:53
皆さん1ヶ月のスキンケアいくらかけてますか? 主は1ヶ月2万3千円かけてます。 金額かけ過ぎなのかなと思ってますが皆さん1ヶ月どのくらい金額をかけてるのか気になっているので教えて下さい。 よろしくお願いします。 6件の返信2. 匿名 2020/01/16(木) 10:58:32
ハトムギ化粧水とニベアだから、月500円もかかってないかも。 2件の返信3. 匿名 2020/01/16(木) 10:58:59
6000円くらいだと思う でも他で月40万使ってる 1件の返信4. 匿名 2020/01/16(木) 10:59:11
何年も前の使ってるのでほぼゼロです5. 匿名 2020/01/16(木) 10:59:22
そんなに掛かるもんなの? アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2020/01/16(木) 11:00:14
一万です。7. 匿名 2020/01/16(木) 11:00:17
主と同じくらい 2万前後8. 匿名 2020/01/16(木) 11:00:19
考えたことなかった。 ビオレのクレンジング ビオレの洗顔料 ちふれのオールインワン 安いな。9. 匿名 2020/01/16(木) 11:00:21
一万円くらいかな。 デパコスの化粧水、乳液、保湿液です。10. 匿名 2020/01/16(木) 11:00:35
ビーグレン定期購入大体一ヶ月7000円の換算。それ以外は気まぐれにパック買うくらい。 2件の返信11. 匿名 2020/01/16(木) 11:00:45
月いくらってどーゆーこと? 例えば化粧水一本だって使い切るのに数ヶ月かかるよね? 毎月は買わないよね 5件の返信12. 匿名 2020/01/16(木) 11:00:51
ビタミン剤とか処方してもらってるし15000位かなぁ13. 匿名 2020/01/16(木) 11:00:55
美容成分調べて化粧水手作りしてるので1000円くらい。肌の調子めちゃくちゃ良い。でも食べ物と睡眠に気を使うのが一番効果ある。運動も大事。 1件の返信14. 匿名 2020/01/16(木) 11:01:24
せっけんで洗顔 無印の化粧水 かさつく部分にオリーブスクワランもしくはベビーワセリン 以上 200円もかかってないと思われる15. 匿名 2020/01/16(木) 11:01:28
サボリーノのパック2種類 4千円いかない16. 匿名 2020/01/16(木) 11:01:39
月割りにすると、5,000円くらいかな? もともと肌が綺麗なので、そこまでかかりません RMK、THREE、ALBIONをローテーション 4件の返信17. 匿名 2020/01/16(木) 11:01:49
>>11 一ヶ月一本使うよ18. 匿名 2020/01/16(木) 11:01:53
2000円以下19. 匿名 2020/01/16(木) 11:02:06
主、美容皮膚科行ってる?! 月15000円で美容皮膚科でレーザーやってるけど、段違いだよ。 エステやら美容液とかほんとアホくさいよ。 8件の返信20. 匿名 2020/01/16(木) 11:02:08
私も1000円もかけてない ハトムギ化粧水と豆乳乳液だけ 洗顔は水道水のみ 1件の返信21. 匿名 2020/01/16(木) 11:02:22
何もしてない旦那の方が肌が綺麗なんだけど… 6件の返信22. 匿名 2020/01/16(木) 11:02:31
基礎化粧品で3万くらい。23. 匿名 2020/01/16(木) 11:02:32
800円の化粧水と200円のニベアを1年かけて使う。1ヶ月83円…。24. 匿名 2020/01/16(木) 11:02:45
ニベアだけ。1缶2ヶ月はもつから数百円だよ。 40だけどシワがほとんどない。ほうれい線もない! 1件の返信25. 匿名 2020/01/16(木) 11:03:36
>>11 それくらい月割りすればいいじゃん。 1件の返信26. 匿名 2020/01/16(木) 11:04:06
アラフォー専業主婦 月1万くらいですね。 高いか安いか分かりません。27. 匿名 2020/01/16(木) 11:04:13
無くなったら買い足しか買い替えしてるから固定の金額はわからないや。 平均で1万くらいかな?28. 匿名 2020/01/16(木) 11:04:23
ニベアと4000円の化粧水を4ヶ月くらいかけて使うから月にしたら1000円ちょっとかな。 シミシワほぼ無しで人にめちゃくちゃ肌綺麗って言われるから私にはこれでいいんだと思う。29. 匿名 2020/01/16(木) 11:04:32
定期購入で化粧水4千円クリーム5千円だから、1万円弱だなぁ。30. 匿名 2020/01/16(木) 11:04:36
出典:misianomakeup.com31. 匿名 2020/01/16(木) 11:04:52
>>1 それって1ヶ月で化粧品を使い切るということ? エステの代金込みで語ればいいの?32. 匿名 2020/01/16(木) 11:05:04
1000円の化粧水が3か月、1200円の乳液が半年、ごく稀にパックをするくらいだから、1ヶ月400円もしない。 35歳だけどもともと肌がきれいなタイプなので、肌トラブルは一切ないよ。 1件の返信33. 匿名 2020/01/16(木) 11:05:39
>>25 月で割るなら数万円の人はどんなの使ってるの?と思う 2件の返信34. 匿名 2020/01/16(木) 11:06:03
化粧水4500 美容液入りオールインワン5000 美白クリーム4500 で2ヶ月もつから、、 、、毎月だと約7000円くらい あとパックやら洗顔やらメイク落としやらを時々買う感じ用で毎月1万がスキンケア用かなー メイク用品も高いしさ、 もうほんと金要ることばっか35. 匿名 2020/01/16(木) 11:06:29
なんかやたらスキンケアに金かけて手間ひまかけてる人に限ってそんなに肌綺麗じゃなくない? だって体とか見てみて。 何もしてなくても毛穴もないしツルツルじゃない? 適当に放置気味の方がいい気がする。 4件の返信36. 匿名 2020/01/16(木) 11:06:46
6万 肌は綺麗でいたい37. 匿名 2020/01/16(木) 11:06:53
ざっくりだけど化粧水8000円、美容液16000円 クリーム48000円、アイクリーム15000円 クリームとアイクリームは3ヶ月使えるから高いけど月割で考えたらよしとしてる38. 匿名 2020/01/16(木) 11:07:04
>>32 計算間違えた💦550円くらいだ😆39. 匿名 2020/01/16(木) 11:07:12
>>16 そんなこと言ってみたい…40. 匿名 2020/01/16(木) 11:07:48
美容皮膚科のスキンケア使ってる 化粧水、クリームは2ヶ月持つから月で計算したら1万円。+美容液で月2万41. 匿名 2020/01/16(木) 11:08:26
なんか僻んだ貧乏人がいるね42. 匿名 2020/01/16(木) 11:08:38
>>21 昨日図書館で窓口の男性が、多分30代半ばくらいだったんだけど、色白シミシワなしツルッとしてて本当に美肌だった! 顔もいい方だったし、肌が綺麗だと余計素敵に見えた 2件の返信43. 匿名 2020/01/16(木) 11:08:53
ちふれの化粧水、乳液、あとはビオレの日焼け止め 3カ月は持ってるからひと月千円くらい? でも全身保湿の入浴剤が地味に高いかも44. 匿名 2020/01/16(木) 11:08:54
>>33 私は化粧水、乳液がそれぞれ5500円、クリームが13,000円、美容液15,000円で合わせて約4万。 だいたい2ヶ月で無くなるから1ヶ月にすると約2万です。45. 匿名 2020/01/16(木) 11:10:04
>>35 顔の皮膚はうすくて油分も出るし、他の部位とは全く違うよ〜! 顔の皮が分厚くて丈夫な人ならそう思うかも? 男性は女性より顔の皮分厚いらしいよ。46. 匿名 2020/01/16(木) 11:10:04
1000円しないような化粧水やオールインワンジェルを使ってるけど、1ヶ月以上余裕でもつので、月に数百円程度しかかかってませんね47. 匿名 2020/01/16(木) 11:11:26
乳液8000円 化粧水3000円 オイル1000円 クレンジング6000円 洗顔3000円 美容液6000円 クリーム200〜5000円 毎月買うわけじゃなくて 無くなったものをだいたい一品買うくらいかな。 ちなみにクリームの200円はもちろんニベアだよ48. 匿名 2020/01/16(木) 11:11:55
何ここ(笑) 安くても高くてもとりあえずマイナスつくんだね(笑)49. 匿名 2020/01/16(木) 11:12:11
>>42 図書館司書って低収入らしいよ 1件の返信50. 匿名 2020/01/16(木) 11:12:48
月によるかな クリームや美容液がなくなれば1回で3万以上掛かるし、化粧水と乳液はかなり安いの使ってるから1000円くらい51. 匿名 2020/01/16(木) 11:13:07
みんなお金持ちだなぁ~。52. 匿名 2020/01/16(木) 11:14:26
500mlで700円くらいの化粧水、白潤の乳液だけど半年くらい持つよ。 あと千円くらいのKOSEの安いプラセンタクリーム、2500円くらいのフローフシのアイクリームも一年くらい持つ。毎日塗りたいけど塗り忘れるから。 なので月換算すると少ないと思う。なんで何万円もかかるのかわからない… 1件の返信53. 匿名 2020/01/16(木) 11:14:26
金かけてますマウンティング女VS元から肌綺麗なんですマウンティング女のトピですね。これは伸びる。 3件の返信54. 匿名 2020/01/16(木) 11:14:31
子供の学費や老後の貯金すると買う余裕ない…。何万も使える人が羨ましい。55. 匿名 2020/01/16(木) 11:14:56
>>35 結局は遺伝、体質が主なんだと思うよ。 私若い頃から日焼け止めも塗らず、化粧水乳液なんかやったりやらなかったりでほんと適当。 でもアラフォーの今もシワないし、肌白いね!綺麗だねとよく言われる。 親もそういうタイプだった。 さすがにシミが少し出てきたので化粧前に日焼け止めは塗るようになったけど。 2件の返信56. 匿名 2020/01/16(木) 11:15:44
資生堂のレシピストが安くて肌にめっちゃ合ってたのにまさかの廃盤だよーぉぉ 化粧水と美容液で2〜3ヶ月もってたので月500円もかかってなかったと思う。 1件の返信57. 匿名 2020/01/16(木) 11:15:58
ちゃんと家計簿つけてないから年間にするとわからない…けど月5000円の時もあれば3万使う時もあるという感じ 今月なんて3万+美容室1.5万も使ってしまった マスカラとか普段なくならないものがなくなったうえに新色チークが可愛すぎた ちゃんと使用期限で買い替えてたらとてもじゃないがデパコスは使えない58. 匿名 2020/01/16(木) 11:16:08
1件の返信59. 匿名 2020/01/16(木) 11:16:20
>>1 月で割ったら去年は1万7千円だった。 年々減ってるとは思う。新色、クリスマスコフレや限定品は買わなくなってるし、マスカラも若い頃はベース入れて3本使ってたけど今2本だし。 1件の返信60. 匿名 2020/01/16(木) 11:16:48
>>53 私、肌綺麗なんですアピールは確かにウザイ あくまでも金額を聞いてるだけなのにね61. 匿名 2020/01/16(木) 11:17:34
>>55 きました 遺 伝 1件の返信62. 匿名 2020/01/16(木) 11:18:20
>>35 金額の話なんすよ63. 匿名 2020/01/16(木) 11:18:44
>>49 だから?64. 匿名 2020/01/16(木) 11:18:59
洗顔料が3000円で半年持つから月500円。 化粧水4000円、乳液4000円、クリーム1500円は2ヶ月持つから合わせて月4750円。 全部で5250円くらいだった。65. 匿名 2020/01/16(木) 11:19:02
>>53 金かけてキレイですVS貧乏だけどキレイです でもリアルではキレイなオバサン見ない不思議 4件の返信66. 匿名 2020/01/16(木) 11:20:14
先月5万7千円ちょっと使った。 でも年末だから高い美容液買ったんだよね。 月で言うと1万ちょっとだと思う。67. 匿名 2020/01/16(木) 11:20:16
>>59 コスメって入れるの?? スキンケアだけでしょ。68. 匿名 2020/01/16(木) 11:20:26
クレンジング3500 洗顔2500 導入美容液10000 乳液5000 化粧水5000 クリーム1000 美容皮膚科のレーザーとイオン導入 17000 1カ月で使い切れないものは、金額に1カ月で減る量を割って計算しました。 本当はもっと色々やりたい!69. 匿名 2020/01/16(木) 11:20:35
高額使ってる人と大したスキンケアしてないのに肌綺麗コメには大量マイナス付くのが容易に予想できるトピ。70. 匿名 2020/01/16(木) 11:20:53
みんな結構かけてんだね! 正直うらやましいよ!71. 匿名 2020/01/16(木) 11:21:52
スキンケアなのに洗顔類入れてない人いるけど、常にノーメイクで水洗いなの? メイク落とし、洗顔、化粧水、乳液はみんな普通にするもんだと思ってた。 1件の返信72. 匿名 2020/01/16(木) 11:21:57
>>53 私は元から肌きれいだけどお金もかけている。 肌きれいだから安い化粧品でいいなんて考えられない。 1件の返信73. 匿名 2020/01/16(木) 11:22:07
金額を書くトピなのに 肌がー、遺伝がーの人は何?笑 3件の返信74. 匿名 2020/01/16(木) 11:22:54
介護士なんだけど早々に寝たきりになった人っておばあ様でも肌綺麗だから、重力、紫外線、睡眠不足がよろしくないんだろうなぁと思ってるんだけどどうかな? 3件の返信75. 匿名 2020/01/16(木) 11:22:57
高いから必ず効果があるとは限らないからなー 要は自分の肌に合うかでしょ76. 匿名 2020/01/16(木) 11:23:02
>>71 私クレンジングが一番高い。 でも一度いいのを使うと肌が違うからやめられないんだよね… 1件の返信77. 匿名 2020/01/16(木) 11:23:21
>>65 田舎住み? 行くとこ行くとびっくりするほど綺麗な人いるよ! 皆年齢書いて歩いてないからね。歳聞いて驚く人結構いる 1件の返信78. 匿名 2020/01/16(木) 11:23:46
>>73 話の流れでそうなっただけでしょ いちいち突っ掛からずスルーすればいいのに79. 匿名 2020/01/16(木) 11:24:55
>>58 これってヘアケア剤だと思ってた80. 匿名 2020/01/16(木) 11:25:31
イプサの化粧水、乳液とランコムの美容液 1ヶ月じゃなくならないけどいくらなんだろなー 1万ぐらいかな81. 匿名 2020/01/16(木) 11:25:39
3000円のクリームと1000円の化粧水を2ヶ月かけて使ってるから、月平均2000円かな。 お化粧もしないから全体的にあまりお金はかかってない。 1件の返信82. 匿名 2020/01/16(木) 11:25:44
純石鹸200円くらい アルージェの化粧水3000円くらい エトヴォスのセラミド乳液兼セラム4000円くらい HABAのスクワランオイル2000円くらい これを2か月程度で使うから月4500円くらいかな 高価な美容液よりセラミドとスクワランが私にはあってるみたい あとあんまり顔を触らない事 たまに美容皮膚科も行くよ83. 匿名 2020/01/16(木) 11:26:06
まぁでも実際肌があんまり綺麗じゃない子は美容皮膚科頻繁に通ってケアしてるからお金かかってるだろうし、肌綺麗な子はズボラで全身石鹸で洗って化粧水しかしないって感じだったりもするから金額だけでは何とも言えないよね。主は何が聞きたいんだろう。 1件の返信84. 匿名 2020/01/16(木) 11:29:16
先月は洗顔石鹸11,000円と乳液5,000円、ドラッグストアでメイク落としシートとルルルンのシートマスクで2,800円。 18,000円ちょっと。85. 匿名 2020/01/16(木) 11:29:20
スリスリの化粧水1500円 ビオレのメイク落とし600円くらい どちらも3ヶ月くらいもつから1ヶ月だと700円くらいかな86. 匿名 2020/01/16(木) 11:29:35
1ヶ月5千円くらい87. 匿名 2020/01/16(木) 11:30:26
1ヶ月2000円かな88. 匿名 2020/01/16(木) 11:30:29
何より美容液が高いよね。内容考えりゃそりゃそーなんだけども。89. 匿名 2020/01/16(木) 11:32:23
700円くらいのセザンヌの化粧水と4000円くらいのリサージのミルク どっちも丸々一本を1ヶ月で使い切るわけじゃないから、いくらだろ? 1200円くらいかな?90. 匿名 2020/01/16(木) 11:35:24
>>73 必ずいるよね 「スキンケアはほとんどしないけど美肌」「アラフォーだけどよく肌を褒められます」「結局は遺伝」 みたいな 笑 1件の返信91. 匿名 2020/01/16(木) 11:38:51
ハーバーのスクワランいいよね。 いきなり美肌になるとかはないけど、私はアルビオン信者だけどハーバルオイルよりスクワランオイルが好きだ。 先月は1万3千円 エクサージュ乳液とローション 1件の返信92. 匿名 2020/01/16(木) 11:40:07
>>81 UVケアしないの? 1件の返信93. 匿名 2020/01/16(木) 11:41:15
化粧水と乳液、アイクリームとか一式で1万円で3ヶ月くらいもつから、月にしたら3〜4000円くらいかな? いい歳だしランクをあげたい気もする94. 匿名 2020/01/16(木) 11:42:17
前は高い化粧品買いまくってたけど今は600円くらいのワセリンのみ。発想を変えてその分のお金で野菜やお水買って内側からの美容に着目してみた。結果私には合ってたみたいでトラブルが無くなった95. 匿名 2020/01/16(木) 11:43:01
月1,000円ぐらいかな?? 週一とかでするスペシャルケアのマスクで500円分ぐらいある気がする!96. 匿名 2020/01/16(木) 11:44:44
>>83 主は何が聞きたいんだろ、って、金額でしょ? 最初からそう書いてるしそういうトピじゃん笑笑 みんないくらぐらいなのかなー?自分ってけっこう使ってる?って気になってるだけでしょ 1件の返信97. 匿名 2020/01/16(木) 11:44:44
>>19 レーザーでどんな処置してるの?98. 匿名 2020/01/16(木) 11:44:53
>>74 だから金額の話だと何度も言ってるだろうよ 私は去年かかったのが25万3千円で、月で言うと20800円。使ってるのはベネフィーク、クリームはクレドポー、たまにアテニア。 アテニアのドレスリフトのラインはイマイチだった 1件の返信99. 匿名 2020/01/16(木) 11:45:03
クレンジング・洗顔・美容液・化粧水・クリーム・パックで月1万以内だと思う。100. 匿名 2020/01/16(木) 11:45:15
>>74 寝たきりw 皮膚がきれいでも他の健康が衰えそう。101. 匿名 2020/01/16(木) 11:45:54
月1万いかないくらいかなー。 アルビオン使ってる。102. 匿名 2020/01/16(木) 11:46:02
>>10 同じく定期購入だけど毎回減り方がそれぞれ一定じゃないから変更多いな その他クレンジングは他ブランドだから1万くらいかかってるかも103. 匿名 2020/01/16(木) 11:48:09
>>77 首都圏住みだけど、そうかなー? 見たことないよ… 2件の返信104. 匿名 2020/01/16(木) 11:49:22
綾瀬はるかのスキンケア一から十まで見たい 4件の返信105. 匿名 2020/01/16(木) 11:49:23
なくなるペースとかあまり気にしてないから月いくらかはぱっと分からないけど、美容液以外は1000円台くらいの買って美容液だけ1万弱の使ってる106. 匿名 2020/01/16(木) 11:49:29
>>91 香りがないのがいいなと思う。 でも私的には小豆島オリーブ円のオリーブオイル リポソームの美容液、リキッド、クリームの最後にオイル。 先月はリポソームのボトル買ったりドラストでビオレのクレンジングシートとサボリーノのマスク買ったから1万7千円 1件の返信107. 匿名 2020/01/16(木) 11:50:49
>>90 でもそういうの聞いて素直にいいなーと思うよ だってあくまでその人の実情書いてるだけでしょ 面白くない人は妬ましいんだろうなと思う だから文句つけたくなる スルーすればいいのに 1件の返信108. 匿名 2020/01/16(木) 11:51:29
>>104 SKII使ってるって見たことあるよ 1件の返信109. 匿名 2020/01/16(木) 11:51:42
>>35 脚とか毛ボーボーだし剃ると毛穴ブツブツだし 何もしないかかとは悲惨だから体だって手入れ必要だよ110. 匿名 2020/01/16(木) 11:52:29
何ヵ月でなくなるかは物によって違うけど クレンジング シュウウエムラ 13000 洗顔 ルナソル 3500 フェイスポリッシャー サボン 5000 化粧水 オルビス 3000 乳液 エリクシール 4000 美容液 ワンバイコーセー 5000 クリーム エリクシール 9500 月換算したらやっぱり二万は行くかな111. 匿名 2020/01/16(木) 11:52:44
>>104 SKⅡを本当に使ってるのか知りたいよね。 昔から美肌だけど、30過ぎてもキレイだし。 7000円 スキンケアはインフィニティとFANCL どっちかと言うとメイクにかけるお金が高い。112. 匿名 2020/01/16(木) 11:53:08
月割りすると2万くらいだった 金額関係なく自分の肌に合うもの見つけるのが一番だよね113. 匿名 2020/01/16(木) 11:53:18
>>19 シミ取り?114. 匿名 2020/01/16(木) 11:53:38
>>107 あなたも、、115. 匿名 2020/01/16(木) 11:53:49
ドモホルンリンクルの4点セットを惜しみ無く使ってる。月数万…? でも、メイクは殆どしないからあまりお金はかからない。 ファンデーションと日焼け止めが無くなったらその都度買うくらい。116. 匿名 2020/01/16(木) 11:54:23
>>72 肌綺麗だけど金かけてますマウンティング女←new 1件の返信117. 匿名 2020/01/16(木) 11:56:20
>>108 と見せかけてアルビオンって聞いた。 でも元々綺麗な肌質なんだと思う。 知り合いでタバコ吸って、昼夜逆転、化粧したまま寝る人いるけど毛穴ナシの美肌いるしな。 1件の返信118. 匿名 2020/01/16(木) 11:56:25
計算してみたら8,000円程度だった。 安いのでもいいんだけど、将来が不安だからある程度はお金かけてる。 1件の返信119. 匿名 2020/01/16(木) 11:56:39
クレンジング、洗顔は皮膚科で格安で購入 皮膚科で処方してもらってる化粧水 無印の乳液800円弱 ひと月500円もかかってないと思います。 1件の返信120. 匿名 2020/01/16(木) 11:57:44
>>42 紫外線浴びないから肌が痛まないんだろうね! 30過ぎてからシミ増えまくりの私からしたら羨ましい。121. 匿名 2020/01/16(木) 11:58:05
>>106 小豆島園オリーブオイル悪くないよね。 どこにでも使えて安い。 私は馬油派だけど。 1件の返信122. 匿名 2020/01/16(木) 11:59:36
毎月で言うと1000円くらいかな、洗顔フォーム2000円くらいを3ヶ月くらいかけて使ってる。化粧水も2000円くらいのを半年くらい使う。むしろ使うのよく忘れる。123. 匿名 2020/01/16(木) 11:59:49
>>117 多分40近くにガタっとくる。 化粧、不規則な生活に強い肌の人はいるけどタバコに勝てる肌の人はほぼいない。124. 匿名 2020/01/16(木) 12:00:28
>>65 前者は見るかな いかにもお金かかってそうだし、そういう場合おばさん感は少ないよね125. 匿名 2020/01/16(木) 12:00:40
>>121 >私は馬油派だけど。 オリーブオイルじゃないんかい126. 匿名 2020/01/16(木) 12:01:44
500円ぐらいの馬油石鹸 子供と共用ベビーローションが保湿クリーム代わり ビオレのメイク落とし 千円かかってないと思うw でもセルフダーマローラー買ったから月で割ると+6千円ぐらいになるのかな127. 匿名 2020/01/16(木) 12:02:08
>>118 私も。 コスデコとオルビス交互に使ってる。128. 匿名 2020/01/16(木) 12:03:27
>>98 もしやクリームはラ・クレームですか? あれ1個でどれくらい持ちます? 1件の返信129. 匿名 2020/01/16(木) 12:04:05
ホームケアはドモホルンリンクル一式月で割ると二万くらい?にオバジc25に1万くらいリポビタンCとマルチビタミンシナール週一アンチエイジング注射月一美容皮膚科でフォトに導入にで三万。なんかもう嫌だ。お金がもったいないのもわかってるからこそ辞めたいけど辞めるのがこわい。130. 匿名 2020/01/16(木) 12:05:35
>>76 わかる クレンジング高いから化粧水とクリームをランクダウンしようかなと思ってる でも肌に一番負担かかるのってクレンジングと洗顔だから そこはちゃんとしようと思った 2件の返信131. 匿名 2020/01/16(木) 12:07:54
化粧水高いのと安いのの使用感の差がイマイチ感じられない。 キュレルが一番私には合ってる気がして使ってる。安いしね、132. 匿名 2020/01/16(木) 12:08:19
クレンジング1,500円 洗顔1,500円 ピーリングジェル2,000円 化粧水1,500円 乳液2,000円 クリーム2,500円 ざっと計算して全部で11,000円 約3ヶ月もつから1ヶ月約3,600円 ORBISです133. 匿名 2020/01/16(木) 12:08:29
洗顔1500 クレンジング1500 化粧水2000 美容液2000 乳液1000 計8000円 2〜3ヶ月で無くなるので、1ヶ月だと3000〜4000円くらいかな。134. 匿名 2020/01/16(木) 12:08:31
コスメデコルテとKOSEがメインで月¥7000くらい クレンジング 洗顔フォーム 美容液 化粧水 乳液 クリーム コットン(無印良品) 日焼け止め(ビオレ)135. 匿名 2020/01/16(木) 12:08:41
>>130 クレンジングが一番品質に差が出る気がする。 1件の返信136. 匿名 2020/01/16(木) 12:09:49
>>21 昔読んだ高校英語の教材によると、女性より男性のほうが肌が厚いとのこと 見た目じゃ全然変わらないように見えるけど、 身長も男性のほうが高め、筋肉量も多めと考えると、肌もそういうものなのかなと納得がいく137. 匿名 2020/01/16(木) 12:12:41
洗顔はよく母親がコレがいいって聞いたから買ってみたの!あなたにもあげる!!とくれるのであんまり自分で買わない。 決まったものは使ってない。 化粧水は無印 クリームも母から押しつけられるから買わない。138. 匿名 2020/01/16(木) 12:16:12
オールインワンジェル一個で 1890円(税込) これだけで十分肌持ちがいい。139. 匿名 2020/01/16(木) 12:16:15
ちふれのノンアル化粧水700円くらい ちふれの美容液詰め替えが500円くらい ニベアのチューブタイプの200円くらい 1ヶ月じゃ使い切らないから全然金かけてないけど、この3つにしたら頬のカサカサが消えて滑らかになりました。特にちふれの美容液がお気に入り 1件の返信140. 匿名 2020/01/16(木) 12:16:40
>>19 フォトフェイシャル?141. 匿名 2020/01/16(木) 12:17:10
全てプチプラですから3000円満たないと思う。 知り合いから スキンケア類なんて 半分が広告料だからね!5000円の買ったって2500円の効果しかないよ!芸能人使ってたら尚更! って聞いてからかなスーパーで棚落ちのスキンケアばかり使ってる。142. 匿名 2020/01/16(木) 12:17:26
>>139 先日はじめてちふれの化粧水を買いました!いい感じです143. 匿名 2020/01/16(木) 12:22:21
>>116 高額だけでもマイナスつくから肌綺麗とコンボだねw144. 匿名 2020/01/16(木) 12:22:48
>>135 値段によってわかりやすく材料が違うしね 1件の返信145. 匿名 2020/01/16(木) 12:24:58
クレンジングだけはお金かけてるって方、何かオススメがあったら教えてくださいー! 4件の返信146. 匿名 2020/01/16(木) 12:25:05
化粧品で肌きれいになるなら世の中肌きれいな人しかいないはずなんだが147. 匿名 2020/01/16(木) 12:25:13
クレンジングだけは高いのしゅううえむら。あとはやすい148. 匿名 2020/01/16(木) 12:26:57
>>145 しゅううえむら。 かなり良いです 高いけど肌きれいになったと主人に言われました。自覚あり。化粧水乳液どんな安くてもしゅううえむらで全てがカバーされました。149. 匿名 2020/01/16(木) 12:27:45
洗顔は柿渋石鹸400(カインズのものをマークス&ウェブのネットで泡にして洗顔) アクアレーベル黄1400(アウトレットで購入のため安い) プラセンタのオールインワン1000(koseコスメポート) 美容液1500(マツキヨバルクオム) ↑三カ月持つから一ヶ月1500円くらい150. 匿名 2020/01/16(木) 12:27:48
>>96 なんでそういう感じ悪い言い方しかできないんだろう 馬鹿にするような挑発するような 不思議でしょうがない 2件の返信151. 匿名 2020/01/16(木) 12:28:18
>>19 やっぱりエステって意味ないよね? 一回だけメナード のエステ行ったけど 本当その時だけでした 1件の返信152. 匿名 2020/01/16(木) 12:28:24
メイク落とし1000円 洗顔1000円 化粧水1000円 クリーム1000円 美容液入りクッションファンデ(親から貰った) 昔5000円ぐらいの化粧水使ってたけど肌の調子良くなかったから、安いのでいいかと。 美容に一月2万円とか使える人は凄いわ...153. 匿名 2020/01/16(木) 12:31:27
自分はかけなくても 娘3人の化粧品代 恐ろしいです 1件の返信154. 匿名 2020/01/16(木) 12:32:46
>>145 既出のシュウウエムラのアルティム8(たぶん) もしくはスリーのバランシングクレンジングオイル 私はスリーの匂いが好きだけどリニューアルして変わってしまったみたい 自分でもびっくりするくらい角栓ポロポロで毛穴の黒ずみがなくなった この二つは植物油脂が原料なのでどうしても高い155. 匿名 2020/01/16(木) 12:33:22
クレンジング500円 化粧水4500円 美容液2500円 クリーム7500円 頑張って減らしてこれだなー! クレンジングは安くできたし不満もないけど、 たまには良いの使いたいな笑 スキンケアって金額やステップが最低限でいい時と、 気分アゲたいから買いたいって時があって、 変動激しくなるな笑156. 匿名 2020/01/16(木) 12:33:24
メイク落としと洗顔はビオレで1500円 エンビロンというところのジェルとクリームで16000円くらいだったような。 歳だからアイテム増やしたいけど、お金がなあ… 1件の返信157. 匿名 2020/01/16(木) 12:33:31
>>150 なに言ってるの?158. 匿名 2020/01/16(木) 12:35:08
ランコム先行美容液 ランコム化粧水 dior美容液 diorクリーム で月当たり25000円位かな? 1件の返信159. 匿名 2020/01/16(木) 12:36:18
>>153 成人した娘さんなら自分で買わせればいいだけ そうじゃないなら高額なものは不相応 自分の給料で買っているなら放っておきましょう 1件の返信160. 匿名 2020/01/16(木) 12:36:20
導入美容液(アスタリフト)と化粧水の後につける美容液(オバジ)だけでも25000円くらいいく でもこれに変えてから見違えるように変わった で、ずっとレーザーも行ってない161. 匿名 2020/01/16(木) 12:39:03
>>156 エンビロン半信半疑だったけど、肌が最高に若返るよね! 他を削ってでも使いたい!162. 匿名 2020/01/16(木) 12:39:09
>>158 ランコムの美容液はランコムのサイトで買うとおまけで化粧水とか色々付いてくるからいつも助かってる。 ディオールもお得なパッケージとか作ってくれないかな〜っていつも思う163. 匿名 2020/01/16(木) 12:41:22
クレンジングにこだわってる方は、どこのをお使いですか? わたしはちふれ→ファンケルにかえたのですが正直違いがよく分からず、戻そうかと思っています。164. 匿名 2020/01/16(木) 12:44:40
>>24 最近私もニベアのみに変えました! 肌がキレイになってきました! 嬉しい反面、今まで塗りたくってたのは 一体何だったんだ・・・と悲しい。 1件の返信165. 匿名 2020/01/16(木) 12:45:01
必要経費だけど優先順位は高くない。月に二千円位。保湿はしてるつもり。166. 匿名 2020/01/16(木) 12:45:33
ニベア使ってる方多すぎてびっくりです! ニベアそんなにいいのかなぁ? 使ったことないので気になります💡167. 匿名 2020/01/16(木) 12:53:45
>>150 事実しか書いてないように見えるけど 主はなにが聞きたいの?のがよっぽど嫌味くさい168. 匿名 2020/01/16(木) 12:57:02
主です。 まさか承認されるとは思いませんでした。 洗顔やクレンジング、化粧水、美容液、クリーム全部合わせて1ヶ月どれくらい値段がかかりますか?169. 匿名 2020/01/16(木) 12:57:20
無くなったものを買い足してるだけだから毎月5000円前後 ジャバジャバ使った方が良いとは聞くけど、普通に使ってたら200ml一本で2、3ヶ月は持つ やる気ないとき用にオールインワンも使ってる170. 匿名 2020/01/16(木) 13:00:12
>>65 ネットですから言いたいように言わせておきましょう。例え違っても171. 匿名 2020/01/16(木) 13:07:45
月8000円~10000円くらい。 リピート化粧品が少なくて安定しない。 化粧水はイプサ、乳液はキュレルこの2つは気に入ってる。 クラランスの美容液は値段高かったのにイマイチでダメージ凄い。 洗顔もクレンジングも毎回リピート無し。 見事にバラバラでこれでいいのか悩む。 自分にあった化粧品に出逢えてる人が羨ましい。 1件の返信172. 匿名 2020/01/16(木) 13:08:04
前は殆どかけてなかったけど、今は5000円位かな。 色んなの使うから大体。 肌は普通。173. 匿名 2020/01/16(木) 13:17:50
シャボン玉石鹸とワセリンのみなので月500円いかないかな?174. 匿名 2020/01/16(木) 13:19:43
パートタイマーだけど、スキンケアは 安く落とせない。 50代だし、2ヶ月に1本の美容液は、止められない。止めるのが怖い。 何歳になったら、あきらめるのかなぁ? たまに親戚の法事とか、いくと セレブな親戚のおばさんは、肌がキレイ! やはり。いいの使ってるよね。 洋服我慢しても、スキンケアは ケチれない私 3件の返信175. 匿名 2020/01/16(木) 13:19:45
化粧水、ジェル、乳液は美容皮膚科の1ヵ月分セットになった物を使って1万円 クレンジングは月換算2000円 洗顔はマークスアンドウェブの500円の石鹸を3ヵ月は使うから150円ちょい 合わせて約12000円 これにプラスニキビ治療のビタミン剤が約4000円 ニキビできなかったら、美白とかエイジングケアにお金まわせるのになぁ…176. 匿名 2020/01/16(木) 13:23:00
>>11 こういう人は仕事でも機転とかきかなさそうだな。 1件の返信177. 匿名 2020/01/16(木) 13:26:16
320円のオールインワンジェルが2ヶ月は持つ たまにそれすら塗らず子供に塗ったついでに子供用のベビーローションで済ませる もちろん肌は汚いけど元々使ってた3000円くらいの基礎化粧品と比べても変わりはない気がする178. 匿名 2020/01/16(木) 13:26:48
>>174 すみません、価格書いてない。 美容液 1万 クレンジング2500円 洗顔 2000円 化粧水 5000円 乳液 5000円 クリーム 8000円 これを2ヶ月かな。なので、1ヶ月で 15000円くらいですが。179. 匿名 2020/01/16(木) 13:28:15
クレンジング5000円 洗顔3000円 導入美容液5000円 化粧水12000円 乳液24000円 専用パック12000円 大体2ヶ月でなくなるから月30000円くらい。口コミで良い商品とかプチプラも使うけど次の日が休みとかそういったときしか使わない。180. 匿名 2020/01/16(木) 13:28:19
改めて計算した事無いけど月2000円くらいかな。 肌チェッカーで水分量と皮脂、弾力は数日おきに調べてるけど、潤いありだし弾力皮脂も良好だから問題ないと思ってる。 1件の返信181. 匿名 2020/01/16(木) 13:28:53
ビタミンワールドのレチノールが2000円くらいで 半年は持つし あとはキャスターオイルのみ。 1500円程度で髪も身体も使っても一年は持つ。 あとはなんにもしないから 月だと数百円だわ182. 匿名 2020/01/16(木) 13:29:39
>>171 できれば、洗顔からトータルで ブランド統一された方が 相乗効果が、出て良いですょ!183. 匿名 2020/01/16(木) 13:31:18
>>20 お化粧はしないんですか? してたら、何で化粧を落としてるんですか?184. 匿名 2020/01/16(木) 13:35:55
>>52 使ってる商品が全然違うからだよ 1件の返信185. 匿名 2020/01/16(木) 13:36:27
>>184 そんなに肌汚いの? 2件の返信186. 匿名 2020/01/16(木) 13:36:31
>>174 服は一時の物だけど、肌は一生物だからね。 それに、女性ならいつまでも綺麗でいたいって思うのは自然じゃない?? 諦める必要なんてないよ!187. 匿名 2020/01/16(木) 13:37:04
>>73 でも肌の状態書いてないと、お金掛けた方が良いのか安くても大丈夫なのか参考にならんよね。188. 匿名 2020/01/16(木) 13:37:59
洗顔‥150円 拭き取り化粧水‥200円 化粧水‥1,000円 乳液‥無料 オイル‥1,000円 リップクリーム100円 月2,500円くらい189. 匿名 2020/01/16(木) 13:38:23
高い化粧品しか使わない親戚のおばさん、月に5万位かけてるって言ってて、冬でも日傘さすくらいだけど、顔のシワがすごい。 化粧落としてるとこに出くわしたことあるけど、クレンジングもクリームつけるのも、顔をすごい擦ってた。 このせいか…と納得。190. 匿名 2020/01/16(木) 13:42:32
>>103 銀座に勤めてるけどけっこう見るよ。191. 匿名 2020/01/16(木) 13:45:57
今月は福袋でスキンケアたくさん揃えました。 キールズ×2、アユーラ、シュウ、ラリン、サボン、ニベアやちふれまで(笑) 値段ちゃんと覚えてないけど、カード明細届いたら月割で計算してみよう…。 福袋なくなったら来年までプチプラで済ませる予定です。192. 匿名 2020/01/16(木) 13:48:52
>>19 美容皮膚科ってさ行き始めると続けなきゃいけないんでしょ?お金に余裕のある月はいいけど出費の多い時もあるし。 てか主はスキンケアの話が聞きたいのであって美容皮膚科の話となんて聞いてないよね? 2件の返信193. 匿名 2020/01/16(木) 13:50:34
>>176 どういう事をどーゆー事って書いている時点で仕事できなそうだよね。194. 匿名 2020/01/16(木) 13:50:47
美容皮膚科で毎月3万 スキンケアはデパコス それでも、何十年もいちご毛穴で、肌が汚いと色んな人に言われる いくら注ぎ込んだかわからない。。 もはやそのために働いてる 「ドラッグストアの安いスキンケア使ってるよー!」って言う人ほど肌きれいだよね。羨ましい195. 匿名 2020/01/16(木) 13:52:34
>>130 クレンジングと洗顔がかなり大切って教えてもらって頑張っていいやつに変えたら、肌が全然変わって感動した! そして化粧水は大差ないだろうと、ずっと安めの使ってたんだけどこれもまた変えたら、肌の色ムラが落ち着いて感動した!笑 クリームはどうなんだろうと思っているけど、良さを知ってしまったら引き返せないだろうから今のところお金かけてるのはここまでです。 1件の返信196. 匿名 2020/01/16(木) 13:53:54
>>21 うちもです! 遺伝というか生まれ持ったものって、大きいですよね(*´・ω・`*) 内心ちょっと悔しいです。笑197. 匿名 2020/01/16(木) 13:54:41
前はアルビオンで揃えて美容液はクラランス使ってなど 月3万くらい使ってた でも新築したりして自分にばかり使ってられなくて 今は1万から1万五千くらい198. 匿名 2020/01/16(木) 13:55:48
基礎化粧品を今月は1万円分位購入しました 多分3ヶ月位は買い足さないので年間3万円位です 皮膚科でのフォトやレーザーは月1万円位かけていますが産後シミやくすみが増えてボロボロなので更に10万円位のチケットを買う予定です199. 匿名 2020/01/16(木) 13:56:51
化粧水1200円 美容液4000円 基本はこれで2~3ヶ月 それプラス、クリームや乳液など定価で手が届かない高級品のサンプルをフリマで買うなど工夫してますw200. 匿名 2020/01/16(木) 13:58:03
>>119 格安っていくらくらい? 美容皮膚科にいくつか行ったことあるけど、美容皮膚科で取り扱ってるのって格安ってほど安くないところばかりだったよ。クレドの化粧水とかよりは安かったけど。 1件の返信201. 匿名 2020/01/16(木) 13:59:06
>>195 何使われているか教えていただきたいです!202. 匿名 2020/01/16(木) 14:01:27
昔はエスティローダーやクリニーク、Diorなど スキンケア好きの母親と楽しく使ってたけど 結婚して子ども生まれた今はアクアレーベルのオールインワン使ってるよー。 見た目はだいたい年相応か、たまに褒められる程度です。203. 匿名 2020/01/16(木) 14:02:33
安く済んだる人の肌がきれいなのかどうかが知りたいわ。 その逆も204. 匿名 2020/01/16(木) 14:11:34
化粧水美容液乳液保湿クリーム全て無印だから全部で10000いかないくらい? 基礎化粧品より運動と食事だと悟った。205. 匿名 2020/01/16(木) 14:13:50
>>185 あなた肌汚いからお金かけてる人ばかりだと思ってる?美意識高いからお金かけてる人もいるでしょ。 そこそこ綺麗な肌の人でも、「肌綺麗って言われるからニベアだけだよ。高い化粧品は必要ない。」って言う人と同じくらいの肌の人でも、「もっと綺麗になりたいからいい商品使いたい!10年後20年後も綺麗な肌をキープしたい。」って人はかかるお金も違うでしょ。 1件の返信206. 匿名 2020/01/16(木) 14:15:40
ちふれ化粧水しっとりに、ちふれのオリーブオイル。たまにちふれのふきとり化粧水。一ヶ月数百円か? リッチなガル民多くてすごい〜〜207. 匿名 2020/01/16(木) 14:19:25
>>185 どの程度まで気になるかって事だと思うよ! 大きいシミやしわがなければ満足の人と、細かいとこまでカバーしてくすみもなくしたいしハリもツヤも欲しいって人もいるし。 生まれつき肌きれいな人もいるけど、本人がどこまで求めてるかじゃない? お金と手間をかけなきゃ肌が汚いってわけじゃないと思う。 1件の返信208. 匿名 2020/01/16(木) 14:26:42
クレンジング洗顔には金かけたほうがよい!洗い上がり毛穴全然違います。 元から肌は綺麗と言われてきて、 回し者でもないですが、シュウウエムラは本当オススメします! 塗るものより落とすことに重きを置きましょうみたいな話を聞いてからとにかくクレンジング洗顔は良いものつかってます。 アラサーです209. 匿名 2020/01/16(木) 14:30:19
クレンジングローション3000円 洗顔3000円 拭き取り化粧水6500円or先行乳液5500円 化粧水6400円 乳液7000円 美容液5500円 クリーム6600円 クリニークとアルビオンを気分で使い分けています。だいたい月換算で7、8000円くらいかな?って思います。210. 匿名 2020/01/16(木) 14:34:14
>>103 同じ東京でも街によると思う! 旦那さんが自由にさせてくれてるのか、自分で稼いですごく努力してるのかわからないけど、 肌も髪も艶々で体型も崩れてない! 肌は一朝一夕で変わらないからどっちにしても本人の努力なんだと思うけど211. 匿名 2020/01/16(木) 14:38:46
クレンジングは金かけてり。212. 匿名 2020/01/16(木) 14:39:07
クレンジング キュレル1500@2ヶ月 洗顔muo、たまにsuisaiのパウダー 2500@3ヶ月 化粧水①オードムーゲ 1000@1ヶ月 化粧水②エリクシールルフレ 2500@3ヶ月 美容液 専科 1500@2ヶ月 乳液 アクアレーベル黄色 1500@3ヶ月 クリーム アクアレーベル黄色2000@3ヶ月 …1ヶ月あたり5000円くらい? アラフォー専業主婦です。 庶民なので、これで金額的にも仕上がり的にも満足しております。 メイク物は月に5000円買うかな?くらいです。 1件の返信213. 匿名 2020/01/16(木) 14:42:20
>>1 1ヶ月毎にスキンケアだけでそんなにかかるの? 毎月使い切ってるってこと? 1件の返信214. 匿名 2020/01/16(木) 14:42:34
私はスキンケアしない日とかもあるから、どれもほぼ半年くらいは持つ(笑)215. 匿名 2020/01/16(木) 14:46:02
>>16 肌が綺麗ってだけでこんなにマイナスつくんだね(笑) 私も肌綺麗だからスキンケアそんなに使わないわ 1件の返信216. 匿名 2020/01/16(木) 14:50:07
>>1 1ヶ月で??? 美容皮膚科の施術とか含んでってこと? それとも基礎化粧品の金額? 毎月買うの?217. 匿名 2020/01/16(木) 14:50:50
信頼できるBAさんなんだけど この前無理に買わされた。 何気ない会話でも具合悪いとか、旅行行ってきたとか何でも話すのちょっと考えものだなと思った。 良い人だからそこで買いたいけど、向こうもノルマあるよね。勧められると本当に困る。218. 匿名 2020/01/16(木) 14:51:41
Official Clé de Peau Beauté website. The key to unlocking a new world of beauty. Discover the lastest Skincare and Makeup collection for pure radiance.
219. 匿名 2020/01/16(木) 15:14:21
>>213 例えばコスメデコルテのAQミリオリティでクレンジング、洗顔、化粧水、乳液をそろえたとして これが総額7万円 これを3か月で使い切るなら大体2万3千円の計算 数万円の美容液やクリームはもはや珍しいものではない 各社最高級ブランドの物はだいたいそれくらいの価格帯220. 匿名 2020/01/16(木) 15:14:29
化粧水とクリームは1500円 美白美容液は8000円 クレンジングは4000円 洗顔料は1000円 洗顔料は半年、その他はそれぞれ2ヶ月は持ちます これだけだと約8000円/月 肌のためにリプライセル飲んでるんですが、これが一番高い!1ヶ月で1万円。 でも傷の治りが早くなりました。221. 匿名 2020/01/16(木) 15:17:45
>>104 私は鈴木京香が気になるわ ハリがあって発光しているような艶めきがあって首と顔の色が同じなの 色気と清潔感が無理なく同居してて素敵だと思う 1件の返信222. 匿名 2020/01/16(木) 15:18:45
>>74 たしかに入院してた時の母の肌は綺麗だった。聞いたら朝にホットタオルで顔拭くだけと言ってた。223. 匿名 2020/01/16(木) 15:47:21
>>1 主です。 基礎化粧品(洗顔やクレンジング、化粧水、美容液、フェイスクリーム、ボディークリーム)の金額です。 毎月洗顔(泡タイプ)、化粧水、美容液、フェイスクリームを買ってます。 ボディークリームやクレンジングは3ヶ月持ちます。 毎月と3ヶ月を1ヶ月で計算すると2万3千円かかります。 1ヶ月の基礎化粧品でいくらかかるか教えて下さい。 よろしくお願いします。 2件の返信224. 匿名 2020/01/16(木) 15:51:06
>>164 私はニベアだけだとクリームが重く感じるので、安いオールインワンジェルを塗ってから使います。より滑らかになって良いですよ。225. 匿名 2020/01/16(木) 16:06:23
無印のクレンジングジェル そこらの200円くらいで売ってる洗顔クリーム ハトムギ化粧水 ユースキン あまりお金かけてないけど、肌の調子はすこぶる良い。 35歳。肌のたるみも毛穴もなし。 2件の返信226. 匿名 2020/01/16(木) 16:22:53
>>207 健康的な食生活をしてればお肌なんて綺麗なままだと思うけどなぁ。私がさっき挙げた基礎化粧品で肌たもってるのは、高いの使ってる人に限って自分より肌が荒いしニキビやたるみがあるからなんだよね。私自身高いの使ってもあんまり違いがわからなくて…汚い肌の人が使ったら効果あるのかもね。基礎化粧品にかける分、食べ物や旅行にかけてるんだわ。そっちの方が心身共に健康だし、高い化粧品ってイメージガールにお給料払ってる感じがなんだか切なくってね。 なんだかごめんね、気分悪くさせちゃって。 3件の返信227. 匿名 2020/01/16(木) 16:24:10
>>205 もっと綺麗になりたいよ。何年後でも綺麗でいたいよ。それでもお手頃の基礎化粧品で十分なんだよね。なんとなくのイメージで買うんじゃなくて、成分表とか見て決めた方が良いよー。 1件の返信228. 匿名 2020/01/16(木) 16:34:36
>>223 主が来た。 洗顔やクレンジング、化粧水、美容液、フェイスクリーム、ボディークリームの金額ね。 エステサや美容皮膚科やまつエク、ネイルサロンはいれちゃ駄目なんだね。 なら月2000円しか使ってないわ。229. 匿名 2020/01/16(木) 16:34:40
ダイソーの無添加石けん100円 白色ワセリンのミニサイズ300円くらい 宇津木式スキンケア信者です 頑張ってスキンケアしてても肌は綺麗にならなかったので全部やめた 石けんもワセリンもあんまり使ってないけど、すごく楽です230. 匿名 2020/01/16(木) 16:39:58
>>226 なんだかごめんねも含めて性格悪いなって思った231. 匿名 2020/01/16(木) 16:50:11
月1万ちょっとかな 美容業界で働いててエステサロンとかで売ってる基礎化粧品類が安く返るからありがたい。232. 匿名 2020/01/16(木) 16:56:24
クレンジング3000円 洗顔3000円 ブースター9000円 化粧水4000円 美容液9000円 クリーム①8000円 クリーム②4000円 計40000円 全て2ヶ月くらいはもつので一月20000円くらいですね。233. 匿名 2020/01/16(木) 16:56:41
>>55 基本誉めるとこない時に使うセリフ1位 肌、髪綺麗ですね〜 1件の返信234. 匿名 2020/01/16(木) 16:57:18
>>226 体質もあるから一概に高いもの使うのがいいとは言えないし、肌が強い人だったらオールインワンクリームパッパとつけるだけでもきれいな人もいる。あなたは後者なんだろう。 まだお若い方かな? 肌がきれい、汚い以外にも加齢による悩みもある。シワやシミ等はいくらいいもの食べて旅行してもきれいになりませんよ。 想像力を働かせましょうね^^ 2件の返信235. 匿名 2020/01/16(木) 17:00:44
>>227 ブランド物はブランド代がつくから高く感じるのは仕方ないとして いい成分が入っているものは安価で売ってません 1件の返信236. 匿名 2020/01/16(木) 17:03:38
>>215 お肌が強い体質純粋に羨ましい237. 匿名 2020/01/16(木) 17:14:50
クレンジング 5000 洗顔 3000 ふき取り 3000 化粧水 3000 目元美容液 8000 美容液 10000 オイル 16000 クリーム 42000 フェイスマスク 7000 ボディクリーム 6000 だいたい一ヶ月に換算すると25000円くらいかな? 化粧水何かジャバジャバ使えて良いものないか探してる238. 匿名 2020/01/16(木) 17:21:23
>>174 歳とったらアクセサリーや綺麗な洋服の代わりに美しい肌と髪だと思う!239. 匿名 2020/01/16(木) 17:25:46
>>234 あんな書き方する人は絶対マウントババアだよw 周りが年老いきて老けたなー笑笑って自分の劣化に気づいてないババアが多い 2件の返信240. 匿名 2020/01/16(木) 17:26:17
ズボラ人間なので 顔 月300円くらい(洗顔料も含む) 体 月200円くらい 元気に生きてます!241. 匿名 2020/01/16(木) 17:39:39
高いの使っても違いがわからないって浸透の仕方と保湿の持続と塗り心地が全く違うよね そこすらわからないって本当はお高いのを使ったことないんだろうね 今はセーブしてドラストのを使ってるけど、高いものはやっぱり良いよ 安いの使って満足してるのは全く問題ないけど、高いものを使ってる人をいちいち批判するのは人としてプチプラだね 3件の返信242. 匿名 2020/01/16(木) 17:55:15
>>200 原価購入です。 たしかに元がたいして高くないですね。 1件の返信243. 匿名 2020/01/16(木) 17:56:00
>>241244. 匿名 2020/01/16(木) 17:56:48
2万くらいかな?美容液とかクリームが同じタイミングでなくなるともっとかかるかも。245. 匿名 2020/01/16(木) 18:09:57
>>239 同感。けっこう歳いってると思う。 あんなおばさんになりたくないな。246. 匿名 2020/01/16(木) 18:13:36
>>242 皮膚科で処方してもらえて原価購入ってできるの?診察代もかかるよね 1件の返信247. 匿名 2020/01/16(木) 18:15:34
アラフォーとかアラフィフでも肌綺麗って言われます💕みたいなのよく見るけど、そんぐらいの人の肌で綺麗な人見たことないよ、みーんなシワシワギトギトww って思って見てまーす20のわたし٩( 'ω' )و 2件の返信248. 匿名 2020/01/16(木) 18:17:02
>>226 月換算でなんで何万もいくのかわからないって1つ前に自分でコメントしてたのに、私も高いの使った事あるけど。って支離滅裂w 何回か買ったことあるなら相場くらい普通わかるだろw249. 匿名 2020/01/16(木) 18:20:28
HABA クレンジング 化粧水 オイル 美容液 オイルと美容液は3ヶ月位 クレンジングと化粧水は1ヶ月半 平均3~4千円位250. 匿名 2020/01/16(木) 18:21:12
>>233 wwwww 最近お世辞を理解できない人増えたよね251. 匿名 2020/01/16(木) 18:30:40
クレンジング6000円 洗顔 5000円 先行美容液 15000円 乳液 10000円 化粧水 10000円 朝用クリーム20000円 夜用クリーム50000円 合計 126500円 3ヶ月持つので約42000円位でした!252. 匿名 2020/01/16(木) 18:31:10
そんなにかからない。253. 匿名 2020/01/16(木) 18:38:31
サプリメントや不定期に飲むコラーゲンドリンクとか入れたら2万弱かな。米肌使ってますがお財布に優しくないのでエリクシールあたりに変える予定。ドラッグストアのポイントつくし。アラサー混合肌毛穴がひどいです。254. 匿名 2020/01/16(木) 18:38:43
私はSK-IIの大きな化粧水、乳液が合わせて5万、これが半年保つから1ヶ月あたり8500円くらい パックはプチプラで1000円くらい 美容液は時々買ったり買わなかったりで1ヶ月あたりにすれば11000円くらいかな? 法令線が気になるからこれから針の美容液を買いたい255. 匿名 2020/01/16(木) 18:39:41
>>241 わかります。誰も安いからって馬鹿にしたコメントはしてないのに、高いもの使ってる人に噛み付いてる人いるけど… 美容が好きな人はただ値段だけを見ていい物だなんて思ってないですよ。 自分で使ってみたり情報仕入れたりしていいと思ったから使ってるだけ!256. 匿名 2020/01/16(木) 18:42:41
白潤プレミアム800円ぐらいを3カ月ぐらいで使ってる。 1件の返信257. 匿名 2020/01/16(木) 18:44:36
クレンジング10000 化粧水10000 美容乳液17000 クリーム15000 これプラス、毎月有料サンプル1200 庶民なのに高級なスキンケアの方が肌に合うので海外輸入で少しでも安く! だいたい月平均25000 効果があるのでやめられない258. 匿名 2020/01/16(木) 18:48:20
美人はやっぱりスキンケアにもお金かけてるのかなぁ 1件の返信259. 匿名 2020/01/16(木) 18:53:37
1万かな。ただ、まとめて1か月で買うことがないからね。 なくなったら買い足し。260. 匿名 2020/01/16(木) 18:54:02
あんまり古いと肌に良くない。261. 匿名 2020/01/16(木) 18:54:19
ドラッグストアで化粧水探してる人より、デパートの一階によくいる人の方が綺麗な人が多いじゃん スキンケアはほとんどマツキヨのPBで揃えてるけどそう思う262. 匿名 2020/01/16(木) 18:54:53
アメリカのiHerbがコスパいいよ。263. 匿名 2020/01/16(木) 18:55:19
iHerbがコスパいいよ。264. 匿名 2020/01/16(木) 18:57:31
>>212 ちゃんとされていますよ。継続が重要だと思います。265. 匿名 2020/01/16(木) 19:01:33
化粧品にそれだけかけてるってことは服飾はもっとでしょう?266. 匿名 2020/01/16(木) 19:01:56
>>16 一緒!私も肌綺麗でいつも何使ってるの?って聞かれる。 アルビオンとthreeを使ってます^_^ あと、三香堂のオパールっていう拭き取り美容液!267. 匿名 2020/01/16(木) 19:04:38
ガル民は自称美人が多いのと同じで自称美肌も多いんだよ 自分を棚にあげて人の批判ばかりして自分の現実をよく見てないから 1件の返信268. 匿名 2020/01/16(木) 19:10:41
>>239 そうだね! 私が肌たもってるのは〜って自分だけは肌きれいって言いたいんだろうけど、自分の劣化に気がつかない。もしくは、あんまり肌に詳しくない人とみた わざわざ旅行とか食べ物にお金を〜とか聞いてもない語り入ってるけど 普段から旅行や食べ物にお金惜しまないって人ならなおさらスキンケアにもお金は惜しまないと思う269. 匿名 2020/01/16(木) 19:11:15
>>225 >35歳。肌のたるみも毛穴もなし。 自信満々な所にすまんけど、多分見えてないだけかと。 視力は変わらなくても30過ぎたら水晶体がちょっとずつ濁ってくる、それで細かい部分がぼやけるようになる。 自分では二十歳前後の肌の記憶が鮮明だから、アラが見えなくて毛穴、シワもたるみもないと思ってる。270. 匿名 2020/01/16(木) 19:12:53
無印の導入化粧液 ルシェの化粧水 無印のハーバル乳液かルシェの乳液(気分で変えてる) 1ヵ月換算したら多分1500円いかないくらい271. 匿名 2020/01/16(木) 19:17:02
ちゃんとトピタイ読んで、一ヶ月スキンケアにいくら使ってるのか書けよ! 千円以下の端数は切り上げ、または概算で! 私は16,000円、美容液とローションはコスメテコルデ、ルナソルのグロウイングデイクリームが超おすすめ。272. 匿名 2020/01/16(木) 19:20:08
こないだまでフェリーチェトワコの化粧品使ってて月三万くらい。 あんまり効果ないから、今はソフィーナiPの美容液とローション、美白美容液、クリームとドリンクも飲んでる。 月で割ると14000円273. 匿名 2020/01/16(木) 19:25:48
1円もかけてないけど、 かければかけるほど綺麗だと思うよ。274. 匿名 2020/01/16(木) 19:29:12
>>145 コスデコのミリオリティ イグニスVQのクリームクレンジング275. 匿名 2020/01/16(木) 19:31:58
>>241 デパコスの中でもクオリティの差も合う合わないもあるし、最初に使ったデパコスがイマイチだったらデパコス大した事ないなーって思うんじゃない? 1件の返信276. 匿名 2020/01/16(木) 19:32:37
今鏡見たら、気づかなかったシミを見つけた ショック 日焼け止め落ちてきちゃってるのかなあ スキンケアアイテム増やそうかなあ 現在月換算3,600円 1件の返信277. 匿名 2020/01/16(木) 19:38:50
>>235 そんなことないよ。最新の成分でなければある。プラセンタもヒアルロン酸も出始めは高かったけど今は研究費がかからないから安いよね。ちゃんと仕組み理解しよう。 2件の返信278. 匿名 2020/01/16(木) 19:39:43
>>234 37です。あなたよりは若いのかもね。 2件の返信279. 匿名 2020/01/16(木) 19:44:41
>>275 デパコスを継続したり種類を試したことないのにデパコスと一括りにして言及する人って参考にならないから口コミやめてほしいわ280. 匿名 2020/01/16(木) 19:45:06
>>144 材料レベルで見るのすごい どの材料がなにに効くとかってどこで勉強してるの? 1件の返信281. 匿名 2020/01/16(木) 19:47:09
>>21 化粧もしてないからさ。化粧と過度なクレンジングはお肌に負担だから、それがないだけで我々よりプラスなのか…282. 匿名 2020/01/16(木) 19:50:13
>>159 まだ、高校生と大学生なので、安いの買ったりしてますが、色々と、興味あるらしくてね283. 匿名 2020/01/16(木) 19:52:40
>>278 37歳だと自分の異変に気付いて少しは焦ってる人の方が絶対肌綺麗だよ笑 1件の返信284. 匿名 2020/01/16(木) 19:52:49
>>221 鈴木杏香さん、数年前はもっとシワシワで老け込んでたんだよ。美容外科で何かしたんだと。 1件の返信285. 匿名 2020/01/16(木) 19:57:51
>>180 肌チェッカーって何使ってるの?286. 匿名 2020/01/16(木) 19:59:32
>>258 外から塗る方よりも、ヨガやジムや岩盤浴など、もしくは体の中に取り入れる飲食物、適度なサプリメントに気を付けたりお金をかけていると思う 1件の返信287. 匿名 2020/01/16(木) 20:10:22
>>192 あなたは美容皮膚科へ行かなくて良いと思う。 なんか人種違うみたいだし、お門違いだろうから。 2件の返信288. 匿名 2020/01/16(木) 20:24:00
>>277 37でプラセンタとヒアルロン酸を塗って年1万円しかかけてないってマジ?? 美容皮膚科に100万かけてますとかなの?289. 匿名 2020/01/16(木) 20:31:59
>>287 横からだけど、どんなに見た目を誤魔化しても性悪なのが滲み出てそうですね(。 >艸<) 性格は人相に出るので気をつけてください笑290. 匿名 2020/01/16(木) 20:35:11
>>10 ビーグレン気になってます! 使い心地はどんな感じですか? トピ違いすみません💦 サイトのクチコミは信用出来ないし 周りには使っている人が居ないので(><) 1件の返信291. 匿名 2020/01/16(木) 20:35:30
>>92 滅多に外に出ないし、移動は車だし、外でプラプラする時は日傘さしてます。292. 匿名 2020/01/16(木) 20:43:30
>>277 もしかしてドラッグストアとか100均にあるヒアルロン酸とかプラセンタの事? 逆に詳しい人は、研究費とか広告費を省いたからその価格になってるわけじゃないのは言わなくてもわかるはずでは?293. 匿名 2020/01/16(木) 20:48:44
クレンジング8,000 洗顔料9,000 化粧水600 美容液9,000 オイル4,000 これを2ヶ月に1回くらいで購入してるかな 洗顔料は大容量なので3ヶ月に1回 化粧水はハトムギです294. 匿名 2020/01/16(木) 20:52:26
>>21 ウチも~! シミも毛穴もないし瑞々しくてなんかスゴい腹立つ。(ヒゲは人並み)よく「俺の方が美肌」って本人も言うからムカつく。 旦那のお母さんが東北の人で色白で透明感スゴいし遺伝なのかな~295. 匿名 2020/01/16(木) 20:52:26
>>286 確かに、お肌の状態決めるのはスキンケア用品だけじゃないですもんね296. 匿名 2020/01/16(木) 20:53:48
化粧水と乳液だけ 月1400円くらい。 これよりお金かかってるのが、洗顔(フォームタイプ、粉洗顔)とクレンジング、洗い流す顔用のパック(泥パックとハリがでるタイプ) 月あたり4500円 水分と油分の数値が化粧品のカウンターでいつ測っても理想値になったので続けてます。297. 匿名 2020/01/16(木) 20:56:03
>>19 私は美容皮膚科も行ってるけど、(イオン導入の強力版のような施術)やっぱり日々のお手入れも大切だよ。 シミとかニキビならレーザーは確かに効果高いけれど、毎月やるものではないし。298. 匿名 2020/01/16(木) 20:56:09
>>2 私も丸っと同じ!!299. 匿名 2020/01/16(木) 20:59:00
3ヶ月で使い切れって言われたIPSAの一万のメタボライザーが半年持つ(他のと併用していて毎日使うわけではない) 月割りするとスキンケアには五千円くらい。 こう考えると結構な値段だなぁ! メイクとさマツエク考えると月2万くらいかも…反省300. 匿名 2020/01/16(木) 21:03:20
プロペトだけだから100円。色々高いやつ使ってたときより肌綺麗になった。301. 匿名 2020/01/16(木) 21:05:20
アラフォーですが、肌断食してて何もつけないので、 洗顔用の牛乳石鹸のみです。 なので、二百円くらいかな? 2件の返信302. 匿名 2020/01/16(木) 21:12:55
クレンジング・洗顔 イプサ 化粧水・乳液・美容液・クリーム アルビオン 全部で25000円くらい 無くなりそうになったら買うから 月に3〜6000円です 基礎化粧品ずっと迷走してる(;_;) 昔からデパコスが大好きでモチベーション上がるから 使ってるけどドラッグストアや雑貨屋さんで売ってる商品も パッケージかわいいしあなどれないなー!!303. 匿名 2020/01/16(木) 21:31:19
洗顔フォーム8000円 メイク落とし10000円 化粧水1300円 乳液980円 美容液2500円 落とす物を高価にすれば肌が綺麗になると聞いてプチプラから変えたけど相変わらず肌汚い304. 匿名 2020/01/16(木) 21:34:45
すべてファンケルで、毎月1万3千円くらい。 シャンプー、コンディショナー、サプリメントも定期的に買います。305. 匿名 2020/01/16(木) 21:39:30
洗顔クリーム600円 クレンジング1500円 化粧水(朝用1800円、夜用800円) 美容液800円 保湿クリーム3000円 アラサーになって使うもの増やしたけど、これで足りてるのか正直わからない😓 1件の返信306. 匿名 2020/01/16(木) 21:42:52
>>256 一本3ヶ月もつの?! 使う量少なくない?307. 匿名 2020/01/16(木) 22:19:51
クレンジング(ダブル洗顔不要) 約1000円 約1カ月 オールインワン(朝夕) 約900円 約2カ月 洗顔(朝のみ) 約500円 半年以上 月平均1500円くらい308. 匿名 2020/01/16(木) 22:21:49
>>301 肌断食ってどんな感じですか? 同じくアラフォーですがカサカサするので何もつけないなんて考えられません 2件の返信309. 匿名 2020/01/16(木) 22:24:11
>>308 私は皮膚科で優しく固形石鹸で 洗って、化粧水なしでクリームのみを すすめられました。 はじめの二週間位はつっぱりが気になったけど 今は何もしなくても潤ってます。 ただ冬でもかなり ぬるーい湯で洗ってます。 2件の返信310. 匿名 2020/01/16(木) 22:25:08
半年に一回ペースで化粧水と乳液買うから ほぼかからない。 ケチだからちょっとずつ使ってる デパコスとか良いものを試してみたい、、311. 匿名 2020/01/16(木) 22:36:46
>>308 >>309です 私は初めかなりの粉吹き状態で 不安になり え?化粧水しないのですか?大丈夫ですか? と医者に言いました。 肌がなれるから大丈夫と言われて 半信半疑だったけど今では 良かったと思います。312. 匿名 2020/01/16(木) 22:36:48
月300円位。ちふれです。いつも100日位で無くなってます313. 匿名 2020/01/16(木) 22:40:28
>>225 同じ年だけど、肉質悪くなってくるから多少はたるんできてると思うよ。 毛穴だってそう。314. 匿名 2020/01/16(木) 22:41:33
>>309 なるほど~ 肌本来の力を大事にする感じなんですね ぬるま湯で洗うのは大事だと聞きますね お答えくださってありがとうございました315. 匿名 2020/01/16(木) 22:45:31
若干トピずれでごめん。化粧水、乳液は安物使ってるけど 毎日ローズヒップティー飲んでるよ。1ヶ月分300円位。 3ヶ月過ぎた頃から肌の色が明るくなって、質感が少し良くなりました。 残った実も食べていました。316. 匿名 2020/01/16(木) 22:47:31
900円くらいかな? ドラッグストアのプチプラ化粧水とクリームだし。317. 匿名 2020/01/16(木) 22:53:08
>>301 メイクも日焼け止めもしないんですか?318. 匿名 2020/01/16(木) 22:54:28
今はスキンケアのお金を月5000円ぐらいに おさえて 三年後ぐらいから40半ばになるので 美容皮膚科いくかフェイスリフトみたいなの 思いきってやろうかな?って思ってるんだけど 甘いのかな? 1件の返信319. 匿名 2020/01/16(木) 22:57:09
化粧落とすのは固形石鹸、ハトムギ化粧水、ワセリンでたぶん月500円もかからない。肌トラブルは特に無し。320. 匿名 2020/01/16(木) 23:07:45
クレンジングはちふれコールドクリーム650円を1.5個/月→975円/月 洗顔は450円ぐらいと950円2種類で2か月もつ→700円/月 導入化粧水は9000円で3ヶ月もつ→3000円/月 化粧水と乳液は各1500円で2か月もつ→1500円/月 美容液は5000円で2か月もつ→2500円/月 クリームは3000円/月ぐらい ざっと計算して11675円/月でした。 (プチプラ女の認識だけど、結構かかってんじゃんとなんか安心しました。) クレンジングをばーんと良いものにするべく、がるちゃんのコスメトピを参考に只今検討中であります!321. 匿名 2020/01/16(木) 23:11:18
コスデコ一式だからつき2万くらいかなぁ。322. 匿名 2020/01/16(木) 23:12:13
>>223 基礎化粧品、見たり買ったりするの好きです。 よろしくお願いします。 合計 14,600円/月 洗顔(パウダー) 3,000/3ヶ月=1,000 クレンジング(オイル) 1,500/2.5月=600 化粧水+乳液+美容液+保湿クリーム 30,000/2.5月=12,000 パック(パウダー) 3,000/6月=500 ボディークリーム 1,000/2月=500 30代前半ですが肌は昔から綺麗と言われ、よく20代半ばに間違えられて男性から声を掛けられます。 無印良品などリーズナブルな化粧品の時期もありましたが、最近は気になる商品がたくさんあるので、結構買ってます。 湯船に浸かって、基礎化粧品をちゃんとつけて、しっかり寝た翌日の朝は、肌の調子を見てテンション上がります!笑323. 匿名 2020/01/16(木) 23:12:57
メイクしてない人の 【私お肌にお金かけなくても綺麗なんです】自慢(勘違い)トピになりそうw324. 匿名 2020/01/16(木) 23:18:09
>>287 横だけどお門違いってブーメランでない? スキンケアの話に美容外科の話してくる貴女の方が325. 匿名 2020/01/16(木) 23:32:11
月に3万かけて美容外科通ってた時より 専業主婦になって睡眠時間たっぷり取って毎日スッピンで過ごしてる今の方が「肌が若いっ!」って言われる 2件の返信326. 匿名 2020/01/16(木) 23:33:55
スキンケアの時間が大好きです。 女性って楽しい!って思います! 雪肌精の化粧水 3000円 1ヶ月 ドゥラメールのオイル 16000円 4ヶ月 ドゥラメールのクリーム 20000円 3ヶ月 その他クレンジング、洗顔合わせて月約15000円です。 安いものが悪い、高いものはいいとは思いません。 肌が薄く敏感肌なので、安い物から高価な物皮膚科で処方された物も沢山試して今使用している物にやっと落ちつきました! ニベアは痒みが出てしまいだめでしたが、ドゥラメールはこれ以外使えない!ってくらい肌の調子がいいです。 1件の返信327. 匿名 2020/01/16(木) 23:36:45
化粧水と乳液はコスデコ 拭き取り化粧水はエステの8000円くらいのやつ 他はプチプラ 月換算すると15000くらいかな 前はデパコス多めで主よりもお金かけてたけど何個かプチプラに変えてもそんなに肌変わらないような… 乾燥肌で敏感肌だから全部プチプラにする勇気は無いけど328. 匿名 2020/01/16(木) 23:38:56
>>326 シンプルで良いですね 1件の返信329. 匿名 2020/01/16(木) 23:40:59
共働きアラフォーです。 化粧水、美容液、クリームはREDのシリーズで各1万 洗顔はオバジで3000円、クレンジングと拭き取り用化粧水はヨンカで各3000円 約2ヶ月それぞれもつから、36000円÷2=18000円くらい。 美容皮膚科やエステにも付き2万くらいかけてます。330. 匿名 2020/01/16(木) 23:42:26
>>325 だから? 1件の返信331. 匿名 2020/01/16(木) 23:43:27
>>246 薬は保険で処方してもらって クレンジング等は保険外の販売なので有難いことに仕入れ値で購入させてもらっています。 1件の返信332. 匿名 2020/01/16(木) 23:49:15
>>330 専業主婦になって、月に3万美容外科にかけられなくなったから、かけられる人がうらやましいって意味かと思われます 1件の返信333. 匿名 2020/01/16(木) 23:58:16
>>16 そこまでかかってない、で5000円もかかってるって意味でマイナスなんじゃない?334. 匿名 2020/01/17(金) 00:10:52
クレンジング1800円 パック30枚 1000円 化粧水 ハトムギ 保湿クリーム ニベア ポイント美容液 1000円 日焼け止め 2500円 ビタミン錠剤 2000円 粉末サプリ 1000円 粉末コラーゲン 2000円 ボディクリーム 1000円 ワセリン 500円 ハンドクリーム 3000円 月換算すると5千円〜1万位かな? パックとサプリ系は朝晩、外出時は必ず日焼け止め。色々試して落ち着いたけどここ見てると久しぶりに高価なの使いたいなぁ〜。正直高価でも最初だけで使い続けて効果あると思った事ないけど女性としての気分は上がるよね。335. 匿名 2020/01/17(金) 00:22:28
>>328 ありがとうございます。 栄養分が沢山入っている物はプツプツが出やすいので、シンプルで肌に合うものが好きです! もうすぐ30歳になるので今は使い心地の良いアイクリームを探しています。 スキンケアは宝探しみたいでワクワクして楽しいですね。336. 匿名 2020/01/17(金) 00:44:01
私も基礎化粧品はふるさと納税だし、ほぼゼロに近いかも。 ファンデも1000円ので充分で一年は持つ。337. 匿名 2020/01/17(金) 00:53:53
洗顔3000円 化粧水5000円 オイル6500円 美容液6500円 クリーム5500円 アイクリーム6000円 これのせいでお金貯めれないの分かってるけどこれがベスト… でも少しずつ化粧品のランクを下げようとして今安くて良いものを色々探してるよ…338. 匿名 2020/01/17(金) 00:56:21
私はディセンシアのアヤナスライン使いしてるので3万~4万くらいはいく。 めちゃくちゃ気に入ってて肌にも合ってるから本当は変えたくないけど高すぎる!! そろそろ少しずつ別のものに移行しようと思ってます339. 匿名 2020/01/17(金) 01:00:17
スキンケア(単品の値段) クレンジング800円~3000円 洗顔料1000円~3000円 ふき取り化粧水1000円~5000円 化粧水3000円~5000円 美容液1000円~20000円 乳液3000円 クリーム15000円 昔はめちゃくちゃお金かけてたけど今はシンプルケアです。40代。 3万の美容液も使ってたことあったけど、今は美容液・クリームは2万円以下 化粧水・乳液は5000円以下できれば3000円以下って決めてます。340. 匿名 2020/01/17(金) 01:06:37
>>11 「どーゆーこと?」って何語?日本人は使わないなぁ。341. 匿名 2020/01/17(金) 01:37:16
36歳、肌が激弱なので、市販の化粧品が使えません。 石鹸で落とせる化粧品を使ってるので、洗顔は石鹸のみ。 ワセリンを、塗ってその上からスイートアーモンドオイルを薄く塗るに落ち着きました。 ちなみに酷かった主婦湿疹も、ワセリン塗るようにしてから良くなりました😆 どれもあまり減らないので、多分、月に200円くらいなのかな😅342. 匿名 2020/01/17(金) 01:46:44
>>19 私はおっしゃりたいことわかります! その金額かけられるなら美容のレーザー月1で 当てれちゃいますよね! そして効果は段違いですよね。 私は普段 はスキンケアかなり適当で お金かけてないけど レーザーとかのおかげでツヤツヤで シワも肌荒れもないので。 私も美容液とかデパコスは不要です。 安い化粧水とニベアでピカピカです。343. 匿名 2020/01/17(金) 01:46:55
>>145 シュウのアルティム8も勿論良くてずっと使っていたけど、今はカバーマーク のミルククレンジングを溺愛してるよ。あと、たまにマナラのホットクレンジングと使い分けてる344. 匿名 2020/01/17(金) 01:48:32
化粧水900円 美容液7500円 乳液6000円 クレンジング2300円 洗顔800〜10000円 月割りいくらくらいだろー 多分二カ月くらいで無くなる 計算めんどい パート始めたし、アイクリーム追加と美容液ランクあげたいな345. 匿名 2020/01/17(金) 01:52:15
>>332 どんな美容液より睡眠!なんて言ってられるのは30 代くらいまでじゃない? 睡眠+美容液や美容レーザーなどしないとずっと睡眠だけじゃ保てないよ346. 匿名 2020/01/17(金) 01:54:39
みんな結構かけてるね。 子育て主婦だし月計算したけど次3000円いかないくらいだわー347. 匿名 2020/01/17(金) 01:59:05
>>325 私は逆。働きに出たお金で美容に投資できるようになった今の方が肌綺麗。 専業主婦だと食品、美容サプリメント類、化粧品、美容皮膚科に+して髪や歯のメンテまで出来なかった。 お金持ちなら、できるんだろうけど。 だから働いている!汗348. 匿名 2020/01/17(金) 02:01:33
>>3ついでのご自慢(笑)349. 匿名 2020/01/17(金) 02:02:19
友人の私は文化部だったしあまり外出もしないから紫外線あびてないの、 肌綺麗でしょアピールがしんどい。 運動部で割と外に出るの好きな私に言うか? これがマウンティングってやつ?! 悔しいから絶対その子より肌綺麗で若々しくいたい。350. 匿名 2020/01/17(金) 02:06:24
私の姉、すごい美肌。なんていうか女性ホルモンが詰まってそうな肌質、中からの潤い…角質ある?角質が潤いで見えない!みたいなお肌で羨ましすぎる。 それでも無印とかキュレルとか質素なケアしかしてないし。それなのに何かやってそうなくらい肌が綺麗なアラフォー。 母方の遺伝かな…遺伝つよし…351. 匿名 2020/01/17(金) 02:09:27
美容に力入れている皮膚科で働いています。肌が綺麗な方はやはり生まれつきの方、定期的にクリニックに通院できる経済力のある方のどちらかだと感じます。 1件の返信352. 匿名 2020/01/17(金) 02:10:50
アソコの脱毛に興味があります。恥ずかしい格好させられますか(〃ω〃) 1件の返信353. 匿名 2020/01/17(金) 02:22:12
メイクも石鹸で落としてるので 石鹸1000円 化粧水・乳液各3000円 月7000円くらいです 基礎化粧品は一度買うとなくなるまで買い足さないからあんまりお金かからないけどメイク用品は新商品を買ったりするからそっちの方が出費多いです。。。354. 匿名 2020/01/17(金) 02:22:34
月に何万もかけてる人は肌はきれいなのか? 1件の返信355. 匿名 2020/01/17(金) 02:38:51
もらったサンプル使ったらしっとりして良かったのでこの時期用にラインで揃えた +美容液にすると、ひと月あたり6,000円で今までの倍近くになるけど、どうしようか悩んでいる 冬の間だけだし、買っちゃおうかな356. 匿名 2020/01/17(金) 02:42:56
オール無添加天然素材の化粧品使ってる メイク落とし〜日焼け止めまで、で月1.5万くらい。 前は肌荒れ酷くて、ファンデ手放せなかったけど、今は成分にこだわった物使ってるから、肌トラブルなしで、ノーファンデで過ごせてる。 ドラッグストアやデパコスなんか、防腐剤入ってるものは絶対使えない。357. 匿名 2020/01/17(金) 02:55:49
ドクターシーラボのオールインワンゲルと導入美容液、資生堂の美容液、クリーム二種類、ビタミンCの美容液。 これらから日によってチョイスして、たまにフルコースで使う。 なくなりそうになったら買ってるのと、他に気になるのが出てきたら変えたりしてるから明確な毎月の金額は不明。 +サプリメント数種類。 クレンジングとか含めて月に5万円~10万円は使ってると思う。 化粧品よりサプリメントが毎月にしたら掛けてる。358. 匿名 2020/01/17(金) 03:02:51
>>354 はい。 私には見た目がいい事しか存在価値がないので頑張ってます。359. 匿名 2020/01/17(金) 03:15:40
買い物好きな、おばさんに貰う 先日は、オリーブオイル(宇野さんのCMの)貰った360. 匿名 2020/01/17(金) 03:39:30
>>11 そのかかる月数で割ったら1ヶ月分が出ますよ。って小学生でも分かるわ。361. 匿名 2020/01/17(金) 03:46:15
お金持ちの人が多くてビックリ! 1件の返信362. 匿名 2020/01/17(金) 03:52:10
>>361 女磨き・趣味・家土地。 どれを重視して生活するかの選択じゃない? 一部の富裕層以外は。 私は女磨きが1位。 1件の返信363. 匿名 2020/01/17(金) 04:20:49
>>362 そうなんだ、すごいね! 私はすべてにおいてあまりお金をかけないから、貯金かな 2件の返信364. 匿名 2020/01/17(金) 04:22:35
>>363 私からすれば貯金が出来てるあなたの方が凄いと感じる(笑)365. 匿名 2020/01/17(金) 04:32:26
>>1 アイクリーム600円 アヴェンヌウォーター3本3000円、1か月半で1本だから月1000円 合計、1600円 安っ! 脂性肌だから化粧水とかいらない。366. 匿名 2020/01/17(金) 04:46:36
>>247 東京の会社勤めだけど 35、6歳でめちゃくちゃ肌がキレイな人が2人いる。 北海道出身だった。 普通の肌の24、5歳くらいの女の子よりも全然キレイ。 まぁーもちろん20歳の北海道出身の女の子の方がハリがあるけど367. 匿名 2020/01/17(金) 05:02:20
大体16000円くらい。洗顔料と身体のクリームはソフティモとかジョンションジョンション?プッシュしてでてくる698円とかの。 1件の返信368. 匿名 2020/01/17(金) 05:07:10
主がどんな仕上がりなのか知りたい369. 匿名 2020/01/17(金) 05:16:39
みなさん、ニベアってどういう風に使うの? 1件の返信370. 匿名 2020/01/17(金) 05:19:33
>>369 私は顔のシェービングクリームとしてとハンドクリームで使う。371. 匿名 2020/01/17(金) 05:27:36
無印のジェルクレンジング 牛乳石鹸で洗顔 キュレル の化粧水 オイリー肌だからこれ以上塗ったらすぐニキビできる すぐ無くならないから0円の月もあるけど、将来シワが心配。。。。372. 匿名 2020/01/17(金) 05:40:03
近所の有閑マダム、エステに高級化粧品に凄い金額かけてるらしいけど、肌がマジで陶器 50に見えない恐ろしい373. 匿名 2020/01/17(金) 05:40:09
>>247 20歳でもブスで馬鹿で満たされてないから、トピずれしてまで、そういう事言うんだろうなーって、皆思ってるよ。 20代でも疲れたおばちゃんみたいな人いるよね💧 服もダサくて。374. 匿名 2020/01/17(金) 05:41:11
どこまでがスキンケアなのか悩んじゃった クレンジング、洗顔、化粧水、クリームはもちろんまさだけど、私にとっては日焼け止めはお肌の美容に必須 他にも、野菜たくさん食べる、ビタミン剤、日除けの帽子… 考えると結構お金使ってるかも375. 匿名 2020/01/17(金) 05:48:22
キュレルの化粧水と乳液しか使っていないアラフォーです。美容液やクリームを一本だけ足したい。何がいいでしょうか。 前にドゥ・ラ・メールをしばらく使ったけど、効果を感じませんでした…。 3件の返信376. 匿名 2020/01/17(金) 05:54:54
>>375 どうなりたいか?どんな悩みがあるか? によると思います377. 匿名 2020/01/17(金) 06:56:16
>>13 何故かマイナスめっちゃついてるけど、 食事と睡眠が肌を一番良くするよね、同意。378. 匿名 2020/01/17(金) 06:59:44
>>2 私も同じです! たまに、50代のお母さんのフランキンセンスオイルを使うと翌朝の肌のしっとりモチモチ感が全然違う!! お母さん、10以上若く見られるんだよね。 私も歳取ったら、それなりの物使わなきゃなぁ〜と思ってます。379. 匿名 2020/01/17(金) 07:08:11
>>331 そのクレンジングの商品名はなんですか? 1件の返信380. 匿名 2020/01/17(金) 07:09:02
洗顔 ちふれ化粧水(ノンアルコール) ちふれ乳液(ノンアルコール) 月に300円位。 アルコール成分が苦手なので、そこだけはチェックする。381. 匿名 2020/01/17(金) 07:15:15
>>352 そりゃ、もちろん恥ずかしい。 そのうちボーボーになってパンツからはみ出るのでせめてVぐらいはお薦めします。 結婚してからじゃ資金ぐりがやりにくいので独身のうちに脱毛はお薦め。 1件の返信382. 匿名 2020/01/17(金) 08:01:09
美容液2万 化粧水1800円 乳液1800円 美白クリーム2300円 目元の美容液2300円 4ヵ月位もつから7000円かな383. 匿名 2020/01/17(金) 08:47:41
>>363 女磨き・趣味・家土地・貯金 だったら金額としてはみんな貯金が1番じゃないの? よくローンで貯金が出来ませんて人見るけど、若いうちはいいよね。 でも70で家があっても貯金はありませんじゃ困るでしょう。384. 匿名 2020/01/17(金) 08:51:51
>>278 視野が狭い 話し方が37の大人と思えない 知識が少なすぎる ここはスキンケアの値段のトピ! 高いものつかってる人もプチプラの人もどっちが悪いとか決めるトピじゃない!385. 匿名 2020/01/17(金) 08:59:19
>>375 ドゥ・ラ・メールの位の価格帯まで視野に入るなら絶対にご自身の肌に合うものいっぱいありますよ! シミを予防したかったらコレ、しわだったらしわ改善のクリーム、ハリと艶が欲しかったら〜と自分のなりたい肌に合わせてそこに特化したスキンケアをえらんでみるのはどうでしょう?386. 匿名 2020/01/17(金) 09:04:38
>>375 自分もアラフォーだけど、わたしは乳液をかなりしっとりするものに変えたらクリームとか化粧水はなんでもよくなったよ。なんならキュレルのクリームとかちふれとか 乳液とクレンジングはコスデコ387. 匿名 2020/01/17(金) 09:06:33
>>280 オイルクレンジング使っているけれど、植物油、エステル油、鉱物油、これらで値段が全く違うよ 鉱物油は洗浄力強すぎで肌によくない388. 匿名 2020/01/17(金) 09:06:36
ブースター…4,000 化粧水…5,000 美容液…10,000 乳液…4,000 クリーム…6,000 アイクリーム…5,000 カマヌオイル…6,000 月一でなくなるのは化粧水くらいかな? あとはランダムで買うから1万ちょいかな。 コスキチやネット(デパコス系)が中心。 クレンジングやメイク含めたら2万は超えるな… いま41歳だけど、20歳くらいからこんな感じ。アイクリームもしっかりしてたから、目がでかいけどシワもないし同年代の人達と会うと肌褒められるよ。 でも、やっぱ生まれつき肌が綺麗な人には勝てないね。 お金かけなくても綺麗だもんなぁ、羨ましい。389. 匿名 2020/01/17(金) 09:13:05
>>283 本当それ。 焦って手入れしても、その状態からスタート。いきなり効果出ないし、若い頃のような肌に戻るわけじゃないし。スタート時点の肌よりは良いかなってくらいじゃないかな。 もっと若い頃から意識してやってきた人とは、40越えれば差が出てくるよ。390. 匿名 2020/01/17(金) 09:15:19
>>305 アイクリームは追加した方が絶対いいですよ!391. 匿名 2020/01/17(金) 09:16:17
これ!気になっていました。。 私今月散財しすぎで(>_<;) あるスキンケアが合わなくて肌が荒れてそれから迷子になり、買っては合わない、、イマイチ、、を繰り返しています💦 今月がたまたまそういう流れで金額かかっているのですが、みなさんどんなもんなんだろうと、、 今月買ったもの 化粧水二種類・・各5000円 美容液・・・8000円 乳液・・・2000円(トライアル) クリーム・・・10,000円 迷子になったら使っちゃいませんか?(T_T)392. 匿名 2020/01/17(金) 09:26:22
>>276 30代以上でその染みが目の周りや頬の上側にあるなら肝斑の可能性が 日焼け止めじゃどうしようもない 1件の返信393. 匿名 2020/01/17(金) 09:34:08
ファンケル使ってるけど月1000円くらいかな。今の私に合ってるから満足してる。394. 匿名 2020/01/17(金) 09:38:03
>>284 やっぱりそうよね でも不自然すぎないしどこで何をやったか知りたいわw395. 匿名 2020/01/17(金) 09:58:20
>>290 横ですがビーグレン使ってますよ 洗顔、化粧水とビタミン美容液が気に入ってます ハイドロキノンは1年くらい使ってるけれど効果はよくわからず 今残っている分でとりあえずストップする予定です クリーム系に関しては他に気に入っているのがあればそれでいいかなと思います メラノCCも使ってみたけれど使用感、容器の使いやすさはCセラムの方がよかったです 洗顔は乾燥しますが、私は汚れを落とす方を優先したいのであとで補えばよいと割り切って使っています 泡立てがいらないのが楽でいいです 洗顔 4290円 化粧水 5500円 美容液 5170円 クリーム 7700円 洗顔は朝のみ、これで3か月に欠けるくらい 朝は別のクリームを使っているのでクリームだけはもう少し持ちます 化粧下地のヌーディーヴェールが意外といいです トライアルセットが安いのでお試ししたらどうでしょう? 電話セールスなどは全くないです ちなみに某カメラ会社のところは電話セールスが結構あります 口コミするとポイントもらえますが、面倒なのでやってません 笑396. 匿名 2020/01/17(金) 10:04:53
>>392 教えてくださってありがとうございます! ショックですがたぶん肝斑だと思います アラフォーですし婦人科の病気でホルモン剤を飲んでいるので 今のところお化粧でカバーできそうなので工夫してみようと思います 隠せなくなってきたらもう諦めるしかないかなと思います(^_^;) 1件の返信397. 匿名 2020/01/17(金) 10:11:20
石鹸と保湿で月で割るとざっくり100円ぐらいかな398. 匿名 2020/01/17(金) 10:11:34
月に2万円かけてたけど…メラノCCシリーズとワセリンに変えてから5000円以内でピカピカです(´♡ω♡`)399. 匿名 2020/01/17(金) 10:14:38
エトヴォスのライン使い+フェイスマスク+導入液その他諸々で月1万くらいかな? 気分で変えるけど、朝の化粧前はイプサのアクア使ってる フェイスマスクとか美容液とかとにかくスキンケア商品好きだから、SNSやネットで見て気になったらとりあえず試してる! 誰か生理前の肌荒れに効く市販薬やパック教えてー(꒦ິ⌑꒦ີ)400. 匿名 2020/01/17(金) 10:17:27
>>367 ジョンションwwww ジョンソン&ジョンソン?401. 匿名 2020/01/17(金) 10:21:36
スキンケアは8000円。 月一で美容エステしてます。402. 匿名 2020/01/17(金) 10:22:26
>>381 普通にズラしてやるだけ403. 匿名 2020/01/17(金) 10:22:35
働いてたころは2万弱かけてたかも。たまにエステ行ってたし。 子育てで退職した今は、ドラストの洗顔料やメイク落としにオールインワンジェルで月3,000円もかかってない…。 でも、この生活になって5年経つけど、あまり肌変わってません。もっと歳を重ねたら差が出てくるのかな〜。404. 匿名 2020/01/17(金) 10:23:25
>>318 たるみレーザーは?405. 匿名 2020/01/17(金) 10:42:24
>>21 うちも。旦那は肌質がきめ細かい感じ! やっぱ義母もめっちゃ肌キレイ。遺伝かなぁ〜406. 匿名 2020/01/17(金) 10:42:56
>>33 たぶん そういう人は、クレンジング1万円。化粧水と乳液1〜2万円。美容液が 2〜3万円。 3〜6万のクリームとかを使ってる人だと思う。 セレブだよね。羨ましい。 1件の返信407. 匿名 2020/01/17(金) 10:46:24
>>351 毛穴が大きくて脂性肌なのは、遺伝も大きいかなーと諦めてるのですが… 美容クリニック通ったら改善しますかね…?408. 匿名 2020/01/17(金) 10:46:57
5000円くらい? 成分を勉強する様になって 例えば化粧水なんて9割がただの水で、 有効成分なんて1%以下しか入ってないし 薬事法がある限り どんなに高級な化粧品でも「効果があってはならない」という決まりがあるから 意味が無いと悟ってからはそうなった。 効果が出るものは医薬品 5件の返信409. 匿名 2020/01/17(金) 10:54:19
>>19 どんな施術受けてますか?😊 私もスキンケア用品だけで月2〜3万使ってるので美容皮膚科にしようと思って。410. 匿名 2020/01/17(金) 10:56:07
>>408 医薬部外品はシミ予防にはなるね。411. 匿名 2020/01/17(金) 10:56:23
>>408 化粧水であれば9割が水なのは普通じゃない? コーラだって9割水だけどあれを水と同じとは言わない 普通の飲み薬だって大半は有効成分じゃないんだよ412. 匿名 2020/01/17(金) 10:57:38
美容皮膚科のフォトフェイシャルで、ただれてボロボロになった人の写真をネットで前見た。 効果あるかもしれいないけど、リスクもあるよね。413. 匿名 2020/01/17(金) 10:59:03
>>408 意味がないと悟ったわりに、5千円もかけるんだね。 1件の返信414. 匿名 2020/01/17(金) 11:01:31
36歳 クレンジング 5000円 3ヶ月もつから1600円くらい 洗顔 3500円 3ヶ月もつから1200円くらい 化粧水 1500円 2ヶ月もつから750円 美容液 9000円 3ヶ月もつから3000円 オイルバーム 4500円 5ヶ月もつから900円 クリーム 4500円 3ヶ月もつから1500円 ずっと肌綺麗って言われててあんまりケアしてなかったら、35過ぎたら急にきた。今は肌に合うのを探してるから色々試してる。415. 匿名 2020/01/17(金) 11:08:13
>>413 その中で お金をかける部分がクレンジングだからですよ。 クレンジングに関しては、安いミネラルオイルは使わないので、良いオイルだと1500〜3000円はしますので。 でも皮脂に近いオイルを使えば洗顔はいらないので 顔用の洗顔料代は0です。 500円のでも30000円のでも顕著な効果の違いが対してないならそこへお金かける意味がないからです。 1件の返信416. 匿名 2020/01/17(金) 11:11:13
>>415 何のクレンジング? 1件の返信417. 匿名 2020/01/17(金) 11:13:03
>>416 メーカーですか? 人の皮脂に近いオイルはコメヌカ油やアルガンオイルですよー。 1件の返信418. 匿名 2020/01/17(金) 11:13:07
美容皮膚科の先生は石鹸で落とせるメイク推奨してたな。 どんなクレンジングでも、肌に負担がかかるんだって。 たとえいいオイル使ってても。 それ聞いて石鹸で落とせるメイクに変えたら 肌が綺麗になった。 1件の返信419. 匿名 2020/01/17(金) 11:13:54
>>417 メーカーと商品名を教えてください。 1件の返信420. 匿名 2020/01/17(金) 11:16:57
>>408 効果があってはならないっていう決まりなんか本当にあるんですか?421. 匿名 2020/01/17(金) 11:17:00
>>419 コメントやアルガンが主成分ならメーカーはなんでもいいと思いますが 私自身が今使ってるのは アルガンビューティーのAGBクレンジングオイルってやつです。 1件の返信422. 匿名 2020/01/17(金) 11:19:42
>>421 なーんだ、かずのすけ信者か。 1件の返信423. 匿名 2020/01/17(金) 11:22:10
>>422 信者とは? 自分で勉強してますよー。 あの方は自分で化粧品出してますからね。 あの値段のものはわざわざ買いませんから。 1件の返信424. 匿名 2020/01/17(金) 11:22:35
アルガンオイルが入った化粧品、オレイン酸が多いからから、 使うと肌にニキビが大量発生するわ。425. 匿名 2020/01/17(金) 11:23:10
>>423 はいはい、もう良いよw 1件の返信426. 匿名 2020/01/17(金) 11:24:28
>>425 てかあなたはいちいち人のコメントに反論否定落としてきてなんなのでしょうか?笑 ご自分の良いと思うの使えばいいと思いますが。 1件の返信427. 匿名 2020/01/17(金) 11:28:18
>>426 横からだけど、あなたも相手しなければ良いのでは? 同類に見えるよ。 喧嘩はよそでやってほしい。 1件の返信428. 匿名 2020/01/17(金) 11:30:26
>>418 良質なオイルとか入ってても、 結局、界面活性剤も入ってるからね…。 1件の返信429. 匿名 2020/01/17(金) 11:30:35
アレッポの石鹸でクレンジング メイクをしてない日はぬるま湯で洗顔 馬油塗る なので多分月300円くらい、30代で肌は綺麗な方です。 自分は消化不良を起こしやすい食べ物があるので、それらを避けて胃腸に負担のかからないように気を付ける、そして良く寝る。これを心掛けてると肌の調子が良いです。 胃腸が不調だとニキビ、乾燥の原因になるし寝不足だと分かりやすく肌が疲れた感じになる。430. 匿名 2020/01/17(金) 11:47:12
アルビオンで購入していて、乳液、化粧水、美容液他で4〜6万かな。 でも1ヶ月半から2ヶ月はもつ。431. 匿名 2020/01/17(金) 11:49:06
美容皮膚科も行ってるけど、 施術+良い化粧品のほうが断然肌の調子が良い。 ドクターズコスメ使ってて、月にしたら3万円くらい。432. 匿名 2020/01/17(金) 11:51:15
>>406 セレブではないけど、そんな感じ。 ネイルとかはしないけど、スキンケア好きなので。 ただ、いいもの使うとそれ以下の物に戻せなくなるのがキツい。433. 匿名 2020/01/17(金) 11:54:44
>>427 横からで、解答は同類なのに何故かこちらに言うのですねぇ。自演お疲れ様です。 1件の返信434. 匿名 2020/01/17(金) 12:05:25
>>433 絡まれて可哀想と思ったけど、この人もいい加減しつこい…。 しかもよく読んだら、薄っぺらな知識を得意気に言ってるしw435. 匿名 2020/01/17(金) 12:07:07
誰も聞いてないのにお金をかけずに美肌な私の秘密!みたいに語る人ってなんなんだろう スキンケアなんて個人の趣味と使用感の自己満足なのにお金をかけないことを正義みたいに語るのは価値観の押し付けだし、美肌自慢されても実際の肌がわからないからイラっとするだけ これを嫉妬と受け取るお花畑なんだろうけど、誰かをサゲながらの根拠のない自分語り自慢なんて普通にうざいでしょ 3件の返信436. 匿名 2020/01/17(金) 12:11:04
>>435 スルーが一番と思う。 現実世界で「お金をかけなくても私は肌が綺麗!遺伝がすべて!」 みたいに自慢する人、たいてい大して綺麗じゃないもの。 1件の返信437. 匿名 2020/01/17(金) 12:21:47
>>436 それ思う。何もしなくても肌が綺麗って言われる。スキンケアなんか無駄!って言ってる友達、そんな自慢するほど肌が綺麗じゃないんだよね。 透明感もないし、シミあるし。 1件の返信438. 匿名 2020/01/17(金) 12:29:46
>>437 そういう人って肌に無頓着で、 ニキビがない=最強の美肌 と勘違いしているんだと思う。 透明感とかシミとか、ツヤ、ハリとか、 そういうの含めて美肌なのにね。 「何もしなくても私は生まれつき肌が綺麗だも~ん」 って言ってる友達も、 ぽつぽつとシミがあるし、保湿が足りていないのか、目の下の小じわが目立つ。 ニキビは確かにないけれども。 1件の返信439. 匿名 2020/01/17(金) 12:32:32
>>104 またもやって言われるだろうけど遺伝ですよ。 ニキビ一度しかできたことないらしい。440. 匿名 2020/01/17(金) 12:41:34
ただお金ないから全部で2000以内。 もうすぐ33だしお金かけなきゃって思うんだけど。 お金かけて確実に肌よくなるんなら頑張るかもだけど、合わないとか色々あるし。 見られる仕事でもないからいっかなーて自分に言い聞かせてる441. 匿名 2020/01/17(金) 12:48:57
>>65 いっぱいいるよ。442. 匿名 2020/01/17(金) 12:52:57
月に1万5000円くらいなんだけど、なんやかんや気になったボディクリーム買っちゃったり新作の美容液かっちゃったり、2万円以上は使ってるかも。 とほほ。趣味みたいなもんだから良いんだけど、443. 匿名 2020/01/17(金) 13:09:48
>>428 とはいっても石鹸で落ちない化粧品の方が色も仕上がりも好きなんだよね だから石鹸だけで済ませることはできないしスキンケアは必要になる444. 匿名 2020/01/17(金) 13:15:32
>>396 有名どころだとカバーマークのフローレスフィットが肝斑やあざ、やけど跡も隠せるファンデですよ 厚塗りっぽくなりやすいので使い方が少し難しいですが もしくは資生堂のパーフェクトカバー ファンデーションBMも同様です 1件の返信445. 匿名 2020/01/17(金) 14:42:54
>>56 レシピスト廃盤初めて知った!ショック。446. 匿名 2020/01/17(金) 15:03:33
薬局ものしか使わないし、その中でも安物選んでるつもりだったけど、真面目に計算したら月4000円くらいいってた! 気まぐれに試して合わなかったりするものもあるし もうちょっと節約したいなー447. 匿名 2020/01/17(金) 15:17:39
>>192 顔半分8000円くらいでホクロとイボ取りしてもらったよ。保険適用で美容液より安かった。一回できれいになりました。 1件の返信448. 匿名 2020/01/17(金) 15:32:59
>>447 ホクロとイボの話なんか誰もしていないと思うけど…。 スキンケアと何の関係が? フォトフェイシャルとかの話ならまだしも。449. 匿名 2020/01/17(金) 17:09:36
>>444 ご親切に教えてくださってありがとうございます。 チェックしてみます!450. 匿名 2020/01/17(金) 17:45:09
イプサの肌診断元に、一式ラインで揃えてる+タカミのスキンピール使ってるから、月2万くらいなのかな。ちゃんの計算しよ、浪費、 以前は、薬局コスメ使ってたけど、イプサにしたら少し綺麗になった気がする けど、肌めっちゃ綺麗な友達いて、デパコス使ってると思いきや、皮膚科の保険診療の安価なやつ使ってて、ショックうけたから、最近同じの使い始めて、これから結果でるの待ってる451. 匿名 2020/01/17(金) 19:25:23
洗顔石鹸2000円 美容液1500円、10000円、15000円、20000円の4種類 それぞれ1ヶ月で無くなるくらいかな 美容皮膚科に通っていた時期もあったけど、やっぱり毎日のスキンケアが大切かなと思い始めて、美容液は高価なものを使うようになった 化粧水やクリームは使わない452. 匿名 2020/01/17(金) 21:18:40
キュレル美白の化粧水、乳液のみですが数ヶ月持つので月に換算すると1000~1500円 39歳です453. 匿名 2020/01/17(金) 21:44:48
>>379 こそまで聞く必要ありますか? 1件の返信454. 匿名 2020/01/17(金) 22:16:03
1年間全く買わない時期と、年間30万位買ってしまう時期とある 化粧品使わない事にハマって石鹸とワセリンのみになったり、暫くして出会ったブランドの化粧品が好きになって突っ走って揃える自分がいる 肌は年相応で普通だよ455. 匿名 2020/01/17(金) 22:26:02
これ月換算じゃなくて「年間いくら?」の方が分かりやすいよ456. 匿名 2020/01/17(金) 22:31:03
>>453 こそまで? 1件の返信457. 匿名 2020/01/17(金) 22:31:21
>>61 最強さん来たw458. 匿名 2020/01/17(金) 22:38:11
>>408 9割が水なのは基材が水なんだなら仕方なくない? 人間だって70%は水だよ459. 匿名 2020/01/17(金) 23:21:57
化粧品って季節が移り変わればそれに合わせて変える人も多いよね 年間いくらの方がいいね460. 匿名 2020/01/17(金) 23:31:00
>>435 まぁ…お金をかけず綺麗な状態でいれたら それが一番なんだけど。 やっぱ お高いヤツ使って効果を感じれたら それを使うよね。 しかも このトピは美容好きな人か?アンチか?すごい別れるよね。461. 匿名 2020/01/18(土) 00:19:35
>>435 スキンケアにいくらかけてますか?ってトピだからね。お金かけてないけど綺麗ですって言いたい人が来るのも仕方ないんじゃないの。美容にお金かけてる人集まれってトピならまだしも。462. 匿名 2020/01/18(土) 00:23:41
>>438 本当そう思う! 自分で肌キレイって連呼してる人正面からしか肌見えてないでしょ? 二十歳の子と肌を比べて全く一緒はないでしょ?笑 太陽の光の下で肌まじまじ見たことある?笑った時目の下に全くしわ出来ない? トピ経ったくらいからデパコス下げの人がずっと噛み付いてるけど、同じ人でしょ! ずっと似たような事言ってるけど、美容が好きな人とか詳しい人は何言ってんだろう?って思ってみんなみてるよw463. 匿名 2020/01/18(土) 14:33:40
>>267 自称・二重も多い。「二重幅にアイシャドウが溜まる~」という奴が多いけど、どうせブスなんだからともうでもいいだろ。464. 匿名 2020/01/18(土) 14:54:01
>>456 そんなこと聞いてどうすんですか?465. 匿名 2020/01/18(土) 15:10:38
>>151 メナードは辞めたようが良いでよ!!