
1. 匿名 2025/02/28(金) 23:59:49
セラミドの基礎化粧品使ったり、コラーゲン摂取したり色々頑張ってますが何しても肌がカラカラに乾きます。 辛いです。10代からずっと水分量不足と判断されます。もう無理なんでしょうか。 13件の返信2. 匿名 2025/03/01(土) 00:00:18
内側からも水分増やす ちゃんとお水飲んでる? 5件の返信3. 匿名 2025/03/01(土) 00:00:40
>>1 食生活ってどんな感じ?? 1件の返信4. 匿名 2025/03/01(土) 00:01:10
>>1 無理にダイエットしてたりしてもカサカサになるよね5. 匿名 2025/03/01(土) 00:01:16
6件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2025/03/01(土) 00:01:20
7. 匿名 2025/03/01(土) 00:02:08
家の中乾燥してる?8. 匿名 2025/03/01(土) 00:02:13
去年の秋から肌の水分量が20%台だったけど、SHISEIDOの保湿液を使うようにしたら40%台になった。 変えたのはこれだけ。 4件の返信9. 匿名 2025/03/01(土) 00:02:33
>>1 こんにゃくが良いって何かで見たよ 2件の返信10. 匿名 2025/03/01(土) 00:03:53
今日美容皮膚科に水光注射に行ってきた。 お肌しっとりになる効果があるらしい。 値段もそんなに高くないよ。 1件の返信11. 匿名 2025/03/01(土) 00:05:09
軟水の愛知県の人は肌の水分量がすごい多いらしい >軟水がお肌に与える影響 ミネラル含有量が多い硬水に比べ、軟水は成分のバランスに優れて配合されているため、お肌の水分量を低下させたり、つっぱり感を抑えてくれます。 さらに保湿効果が高いためお肌をしっとりすべすべに導いてくれます。 8件の返信12. 匿名 2025/03/01(土) 00:05:54
>>5 懐かしい 和久井映見好き13. 匿名 2025/03/01(土) 00:06:46
>>11 愛知県民だけど昨年末から今年にかけては流石に乾燥したよ、、w こんなランキング結果があったとはびっくりだけどw14. 匿名 2025/03/01(土) 00:08:06
外から水分量を増やすのは不可能って言われたことある。 保湿すごいしても水分量より皮脂が増えるらしい。15. 匿名 2025/03/01(土) 00:08:28
>>1 加湿器をがんがん炊く 1件の返信16. 匿名 2025/03/01(土) 00:09:56
しっかり水を飲むことと 安物でもいいから化粧水を吸わなくなってきたなって思うまでスプレーで吹きかける17. 匿名 2025/03/01(土) 00:10:44
水をこまめに飲む 喉乾いたなーって感じてから飲むのは遅いらしい 1件の返信18. 匿名 2025/03/01(土) 00:11:48
>>1 化粧水のあと、スチーマー浴びながらスキンケアしてみて 見違える 口周りとおでこの乾燥なくなった。19. 匿名 2025/03/01(土) 00:14:17
>>10 水光注射ってどれくらい保つんですか?1ヶ月くらい?20. 匿名 2025/03/01(土) 00:15:34
>>5 安くてスプレー式なのが良かったよね21. 匿名 2025/03/01(土) 00:18:26
水を毎日2Lとりな 食べ物からもとれるとか甘えずにちゃんと飲む 2件の返信22. 匿名 2025/03/01(土) 00:22:14
パックしたり乳液塗って最後はクリーム塗って蓋してる?化粧水だけじゃ蒸発しちゃうよ。メイクの上からできるミストしてる。あとお魚の脂は摂ってもいいからよく食べるように意識してるんだけどカサつきが減ってメイクのノリも変わった23. 匿名 2025/03/01(土) 00:22:43
>>11 知らなかった。でも愛知の水が美味しいのか?と言われるとよく分かんない。 愛知生まれ愛知育ち愛知在住だけど。 富山とか長野とか山梨とか静岡のが水美味しいと思うんだよなぁ。自然の風景込みなのかしら?24. 匿名 2025/03/01(土) 00:26:16
化粧しないのが1番良いらしい 無理だよねー 5件の返信25. 匿名 2025/03/01(土) 00:26:39
髪も知りたい26. 匿名 2025/03/01(土) 00:29:24
>>24 最近働き出したところ、食品扱うところでメイクNGなんだけど長年働いてる人みんな肌が綺麗 スキンケアもシンプルだったりメイクもあまりしない人の方が綺麗だよね それだけ肌に触れる回数も減るし刺激も減るし メイクしたりスキンケアたくさんするとそれだけ肌触って刺激にもなるもんね 2件の返信27. 匿名 2025/03/01(土) 00:35:20
>>8 資生堂のどの保湿液使ってますか? 凄く気になる! 2件の返信28. 匿名 2025/03/01(土) 00:40:08
ちゃんと塩分を取ってから水分とること。 塩抜きなんて絶対にしちゃ駄目。 ナトリウムがないと体に水分保てないから、塩分取らないと水を飲んでも体から出ていってしまう。 あとはバランスの良い食事。 これしかないよ。 1件の返信29. 匿名 2025/03/01(土) 00:41:28
たぶん無理だと思う。私がそうだもの。肌が薄いから人より水分が少ないんだよ。今まで美容部員、エステティシャンにも言われたよ。 1件の返信30. 匿名 2025/03/01(土) 00:44:39
>>24 リモートワークの時が、1番肌綺麗だった😭 メイク落としがいくら優秀でも肌に負担かけない方が絶対いいもんね 内側からの水分量も絶対高かった気がする…31. 匿名 2025/03/01(土) 00:45:38
日中日焼け止め塗って部屋ではワセリン塗ってってしてもあかんの? あとは手羽元スープ飲むとか32. 匿名 2025/03/01(土) 00:46:17
>>29 どこ行っても肌薄いって言われるアトピー体質(事実薄い)で一時は乾燥で大変なことになってたけど、先週カウンターで測定したら同年代の水分量の平均超えてたよ 変えられるよ33. 匿名 2025/03/01(土) 00:46:55
>>2 もともとこめかみのあたりとかフケ出てて困ってたんだけど、今日はいつもよりかなり酷かった。 昨日400ミリの献血して、水分無くなってたからなのかな? 1件の返信34. 匿名 2025/03/01(土) 00:53:40
>>28 日本人って塩分摂りすぎているから、 本当は6gが目安だけど、1食でその位摂ってる人たくさんいそう。 そう考えると、無理に塩分って必要かどうか? は、各自考えないといけないかもですね。35. 匿名 2025/03/01(土) 00:57:03
>>8 保湿液って何?化粧水? 疎いので教えて下さい。 1件の返信36. 匿名 2025/03/01(土) 01:01:38
化粧下地のKANSOSANっていいですよ。 メイクオフする時まで乾燥しないです。37. 匿名 2025/03/01(土) 01:02:47
>>1 騙されて買わされないように。 美容の仕事してる人ですら、年齢いってると肌汚いから効果がないと証明してる。38. 匿名 2025/03/01(土) 01:05:54
化粧水多めにつけます パシャパシャ2分置いてまたパシャパシャを何度かくり返す それからオバジのオイル、ミノンのクリーム あまり高いのは買えなくて中間の価格帯で頑張ってる 部屋の湿度は60%にしてる 水分とりたいけど水飲むの苦手であまり飲まない 飲まないとね39. 匿名 2025/03/01(土) 01:09:59
>>15 それ自分の家にいるときだけしかダメじゃん40. 匿名 2025/03/01(土) 01:11:36
>>1 皮膚科に相談しなー41. 匿名 2025/03/01(土) 01:12:14
>>21 食べ物からの水分含めて2.5Lぐらいじゃなかった? 食事のぞいての飲料だけで2Lの水分は摂りすぎって聞いたよ 1件の返信42. 匿名 2025/03/01(土) 01:12:35
>>24 化粧が良くないというより、化粧を落とすためのクレンジングが良くない 綺麗に洗わなきゃと思うとだいたい洗い過ぎになって乾燥の原因になる ノーメイクだと洗顔も軽くて済むから乾燥しにくい43. 匿名 2025/03/01(土) 01:23:31
>>1 化粧水・美容液の重ねづけ!! 空っ風ふきすさぶ関東住み・アラフォーバリバリ乾燥肌の私。 しっとり系の化粧水(+美容液)を数種類+10回ぐらいは重ねづけしてます!! 女性お笑い芸人たんぽぽの川村さん、以前なんかの番組で、「化粧水は10回つける!!!」っていうのを皮膚科か美容科の先生に指導してもらって、それを1週間継続したら、高価な化粧水ではないのに、水分量爆上がりして、素人目にも肌綺麗になってたよ!! それまで超〜テキトーにパシャパシャって化粧水つけて、ささっと高いクリーム塗って、乾燥するな〜年齢だもんな、で納得してた(諦めてたw)けど、目からウロコで真似して、きちんとしつこくケアするようになったら乾燥肌かなり改善されたよ!! 湿度40%切ってても、きちんと保湿ケアしてる顔は全く乾燥感じません!(腕や脚、胴体はケアしてないからめっちゃ乾燥してるw) ちゃんと浸透するしっとり化粧水(ヌルヌルベタベタするだけのは✖︎)でしつこくケアするのすっごいおすすめですよ〜!!44. 匿名 2025/03/01(土) 01:23:55
>>8 表面に溜まってるだけでは? 1件の返信45. 匿名 2025/03/01(土) 01:31:40
肌の角質層が薄いようなら厚く育てて、乱れてるなら整えるようあまりいじりすぎない あとは食べ物 内側が健康じゃないと上をいくら手入れしても肌は綺麗にならないんだよね 1件の返信46. 匿名 2025/03/01(土) 01:42:13
>>2 誰だったかな、美容家の人が、若いのに肌がカサついてる子にはお水飲んでる?と必ず聞きますと言ってた。 一気に沢山飲んでも尿として出てしまうので、常温のものや白湯をちょこちょこ毎日1日2リットル位飲むとお肌が変わると言ってたからそうしてる。47. 匿名 2025/03/01(土) 02:06:32
>>9 よこ こんにゃくセラミドだよね それ聞いて私も生芋こんにゃくをスムージーやポタージュにして積極的に摂取してるけど、今の所あまり変わらないな48. 匿名 2025/03/01(土) 02:12:53
油脂も大切だと思う。 油を断つダイエットとかしてない? あと、お風呂はエモリカ入れるといいよ。 乾燥の痒みとか、かかとのガサガサとか気にならなくなる。49. 匿名 2025/03/01(土) 02:59:12
>>41 運動しない人はそうかもね50. 匿名 2025/03/01(土) 03:19:32
>>45 角質培養だっけ?一時期地味に流行ってた美容法。 肌薄めだから強い角質に育てたいけど逆に脂漏性皮膚炎起こして続けられなかった…。 水分も不足してるけど皮脂は出るし角質がごわつく。 ファンデ塗ると特に干からびてごわごわ暴れる感覚あるなぁ。 1件の返信51. 匿名 2025/03/01(土) 03:42:08
>>1 脂もの食べてます??52. 匿名 2025/03/01(土) 04:35:02
>>26 クレンジングで落とし切れてない気がする 肌に残り続けるって肌に悪いし、それなら最初から何もしない方がキレイ53. 匿名 2025/03/01(土) 05:18:26
米麹の甘酒を毎日飲む! 年明けから毎日飲んでるけどお肌が明らかに調子良い54. 匿名 2025/03/01(土) 05:24:36
>>33 えらい! ほら牛乳飲む!55. 匿名 2025/03/01(土) 05:39:05
>>11 45位県民なんだけどこれはミネラルウォーターより水道水飲む方がいいってこと? 1件の返信56. 匿名 2025/03/01(土) 06:27:14
とりあえず角質が残ってると浸透しにくいって聞いたから、さっきAmazonのスマイルセールで評価の高いピーリング買ってみた57. 匿名 2025/03/01(土) 06:29:15
>>5 めちゃくちゃ肌きれいな友達 顔洗った後にこのスプレーするだけだった 旅行の時に分かってびっくりしたわ 乳液も塗らないのにツヤツヤモチモチ 持って産まれたものが違う58. 匿名 2025/03/01(土) 06:35:39
>>1 薄肌ゆえ水分量が低いです。 普段から水をよく飲んだり食事やスキンケアを気をつけてますが横ばい。 フォトを受けた美容皮膚科では肌を厚くして潤いを与える注射を勧められましたが……効果があるのかなあ。59. 匿名 2025/03/01(土) 06:36:06
私はこのシーズン朝晩パックしてるよ 安いのでいいからしても違うよ 5月までするかな60. 匿名 2025/03/01(土) 06:41:41
>>8 コメ主さんがどれ使ってるのか分からないけど、資生堂のオイデルミンとアルティミューン使い始めて水分量とキメの数値が良くなった。61. 匿名 2025/03/01(土) 06:52:44
>>5 和久井映見細かったなあ。 今だってまあかわいいけど、この頃の細くてかわいくて推されまくってるのほんと最高だった。声も好き。62. 匿名 2025/03/01(土) 06:58:55
>>21 胃液薄まって逆に悪いよ。 皮膚科医で、水を2リットル以上飲めとか言ってる人は皆無。 そんな肌は単純じゃないし。63. 匿名 2025/03/01(土) 07:04:23
>>24 本当究極それだと思う 「家から1歩も出ない時でも下地かファンデーション塗った方が肌の調子が良い」的なコメントをたまに見かけるけど、本当なのだろうか… いくら人それぞれだといえ、本当に化粧した方が調子良い人とかいるのかなぁ メイク落としもちゃんとするのだろうし 3件の返信64. 匿名 2025/03/01(土) 07:11:28
>>63 今からの時期、花粉が飛んでるからBBクリームとかパウダーでガードしたほうが私は肌の調子良いよ。 花粉がダイレクトに肌につくほうが荒れる。65. 匿名 2025/03/01(土) 07:18:52
>>24 私は化粧水などのスキンケアも一切やめた今が1番調子いい。お風呂だけエプソムソルトやマグネシウム入れてるけどそれだけ。66. 匿名 2025/03/01(土) 07:33:39
>>1 肌の水分量は一定ですよ 医師が肌の水分量あげたい?なにそれ?笑ってYouTubeで言ってたよ 乾燥しやすいのは肌表面の脂取りすぎ、摩擦し過ぎで角質が剥がれているから67. 匿名 2025/03/01(土) 07:42:23
>>3 横 炭水化物抜きしてる人、特に米抜くとかさつきがち。 米は保水力あるから。なので体重は増える。68. 匿名 2025/03/01(土) 07:58:31
お茶やコーヒーじゃなくて白湯とかミネラルウォーター、ノンカフェインの麦茶やルイボスティーなんかで内側から水分補給するといいよ カフェインありだと利尿作用で水分逆に減っちゃう69. 匿名 2025/03/01(土) 08:00:58
>>63 よこ コロナ下で在宅ワークしてた時、Web会議のために眉毛だけ描いてあとはすっぴん(フィルターで誤魔化してた)にしてたらめちゃくちゃ鼻周り綺麗になった 毛穴どこ???ってくらい コロナ明けて普通にメイクして出社するようになったら毛穴と再会した70. 匿名 2025/03/01(土) 08:08:20
>>1 ちふれのノンアルコール美容液使うと 機械の測定器では肌水分量すごい上がる71. 匿名 2025/03/01(土) 08:09:23
マルチミネラルとオメガ3のサプリ飲むと 肌潤うよ セラミドより調子よくなった72. 匿名 2025/03/01(土) 08:43:56
薄肌アトピー これを使うようになってから肌の水分量が嘘みたいに上がったよ。おすすめ73. 匿名 2025/03/01(土) 08:49:33
>>27 dプログラムが一番だよ(横)74. 匿名 2025/03/01(土) 09:01:56
>>2 意識しないと1日500mlも飲んでないと思う… そのせいかいつも肌がくすんでる めちゃめちゃ水分摂る旦那は肌白い75. 匿名 2025/03/01(土) 09:26:24
>>11 沖縄、確かにお風呂入っただけでもバリバリする。 京都が意外と低くてビックリ。軟水だから昆布出汁に最適とかってよく見るから。76. 匿名 2025/03/01(土) 09:29:00
水分補給ってやっぱり水がいいんでしょうか? うちは水道水(浄水器付き)なんですけどそれでもいいのかな。77. 匿名 2025/03/01(土) 09:45:58
>>63 私はそれですよー 10代の頃からずっと脂性肌で、皮脂吸着効果のあるベースメイクを塗って、毎晩きちんとクレンジングする方が調子が良いです ある調査によると日本人女性で脂性肌の人は10%以下だそうです 大半の美容情報は世の中の多数派である乾燥肌や普通肌を想定してるので、脂性肌の人は自分に合ったスキンケア方法を見つけるのに苦労します…78. 匿名 2025/03/01(土) 09:55:46
ワンバイコーセーのセラムシールドおすすめ! 肌の水分量を上げる効果があるよ。79. 匿名 2025/03/01(土) 10:01:05
>>5 「夏子に酒」が大好きで、今もDVDでたまに見る。 芯のある女性の役で、演技が凄く良かった。 喜怒哀楽、どの感情も凄く上手く、魅力的に表現できる。 特に、悔しかったり、万感の想いで泣く演技なんて、何度見てももらい泣きしてしまう。80. 匿名 2025/03/01(土) 10:27:32
>>50 私も肌薄くて、敏感かつ混合肌という最悪な状態だったけど、あってたのかすごく上手く行ったんだよね 無職期間の化粧しなくていい時期に、朝はぬるま湯洗顔のみ、夜はお風呂で汗かいてから触らないぐらいの洗顔、という肌育て期間にして3か月過ごしたんだけど 角質厚くなって垢がたまるのを感じつつ我慢して過ごしてたら、下から正常な角質が育ってきて一気にトラブル脱出したよ 混合肌も治ったんだよね・・・子供時代のような部位による差が殆どない状態 今では適当なケアしても大丈夫で、旅先の備え付けの刺激強そうな化粧水とか使っても何ともないほど丈夫な肌になった81. 匿名 2025/03/01(土) 12:16:15
>>2 それ。あとお茶の飲み過ぎは逆効果82. 匿名 2025/03/01(土) 12:18:37
>>1 一年中最高値の日焼けどめ塗って日焼けしない、こってこてに保湿する、時間ある時はメイク前にパックする、水とお湯の境目ぐらいのぬるま湯で洗顔する、こすらないなでるようにする、水道水(日本の水道の品質は良い)のお湯をよく飲む、1日1~2回の快便 食生活、睡眠はいわずもがな 運動だけほとんどできてない アラフィフですが肌が潤っていて真っ白でキレイとよく褒められます 韓国人の陶器肌みたいって(純日本人です) 日傘とヤケーヌは今日からはじめてます83. 匿名 2025/03/01(土) 12:58:13
長芋食べた次の日はツルッツル84. 匿名 2025/03/01(土) 13:02:28
>>11 神奈川住んでて思うけどみんな髪質硬そうなんだよねw硬度も関係ありそう 1件の返信85. 匿名 2025/03/01(土) 13:10:28
高い化粧水とかあれこれ買うより食事とかのバランスに気を使った方があっという間に肌改善するよ あすけんとかの栄養管理系アプリで高得点とる生活して 水分一日1.5リットル以上ちびちび飲んで 乳酸菌(ビオフェルミン、ビオスリー、ミヤリサン合う感じするのなら何でも良し)とってみて あとイネ科のアレルギーとかがなければヨクイニンとかもおすすめ86. 匿名 2025/03/01(土) 13:11:43
>>2 水でないとだめなの?お茶でもいい? 1件の返信87. 匿名 2025/03/01(土) 13:17:45
20代は乾燥で悩んでたけど確かに当時は喉が渇いたと思った時しか水分補給してなかったな。とにかく乾燥してたからそういう体質なのかと思ってたほど。 今アラフォーだけどスキンチェッカーで肌水分量40% 確かに今はひと口ずつちまちま水分補給してるわ。便秘も治ってるし。88. 匿名 2025/03/01(土) 13:18:53
>>9 蒟蒻ゼリーとかでもいいのかな?89. 匿名 2025/03/01(土) 13:26:04
>>86 横 カフェイン入ってたり利尿作用あるお茶じゃなければ大丈夫 1件の返信90. 匿名 2025/03/01(土) 13:32:34
>>55 私も45位県民 でも乾燥肌で保湿しても顔がかゆくなります どーしたらええんや…91. 匿名 2025/03/01(土) 13:38:23
>>89 ありがとう92. 匿名 2025/03/01(土) 13:52:08
>>44 肌質チェッカーを使う時は必ず洗顔した後に使ってるので肌には残ってないです。 1件の返信93. 匿名 2025/03/01(土) 13:53:38
>>27 >>35 これです。 1件の返信94. 匿名 2025/03/01(土) 14:41:49
>>17 それ、熱中症対策によく言われてることだけど、肌の水分量にも言えることなのかな?95. 匿名 2025/03/01(土) 14:47:31
>>11 わかる 愛知県に一時住んだことあって、水がトロトロしてた。そして異常に肌綺麗になった96. 匿名 2025/03/01(土) 14:52:17
水はいいけど保水力あるのはフルーツだから毎日フルーツとったらいい あと運動で汗かくのもいい97. 匿名 2025/03/01(土) 15:38:44
ハトムギ化粧水のジェルいいよ 今使ってる化粧水のあとに挟むだけ98. 匿名 2025/03/01(土) 15:54:19
わかる。肌が厚い人は水分保有量多くて羨ましい。私はカサカサ。99. 匿名 2025/03/01(土) 17:24:43
>>93 めっちゃ高いやつ! 試供品でもらうよ 1件の返信100. 匿名 2025/03/01(土) 17:55:49
>>99 高いですよね。 ですが、私は化粧水と保湿剤をこれ一本で済ませてるのでまぁ良いかなと思ってます笑101. 匿名 2025/03/01(土) 18:10:26
佐伯式と言われる、水で濡らしたコットンに化粧水を含ませてパックする方法が私に合っていた。 今だとYouTubeの化け子さんが紹介して有名かな。 数年ぶりに行った某カウンターで水分油分を調べられたら(やや強制的なやつ)、 水分が爆上がりして美容部員が黙ってしまった。 基本的にスキンケアはデパコス使わないので、当時そのブランドも使ってなかった。102. 匿名 2025/03/01(土) 20:47:06
甘酒103. 匿名 2025/03/01(土) 20:55:17
>>11 洗顔するのに軟水の方が良いってこと? ヨーロッパは硬水だからあまり洗顔しないっていうし、旅行行ったら髪の毛もバサバサになるって言うよね。104. 匿名 2025/03/01(土) 21:54:39
>>92 洗顔後最低でも30分は何もつけないで測定しないと意味がないと言われたよ。 2件の返信105. 匿名 2025/03/01(土) 22:51:47
>>104 SHISEIDOの方には15分後と言われたのでそうしてました。106. 匿名 2025/03/01(土) 23:03:38
>>104 横。 30分なんて聞いたことがない。 ネットで調べてもだいたい10-15分、長くて20分。 誰に聞いたんだ。 1件の返信107. 匿名 2025/03/02(日) 00:03:46
>>106 皮膚科だよ。自力で水分が保てないのがわかるのはそれくらいかかるって。化粧品屋も事情があるのかな108. 匿名 2025/03/02(日) 00:21:58
>>26 わかる 男性の方がすっぴんのお肌きれいだもん109. 匿名 2025/03/02(日) 02:49:43
>>84 私まさに神奈川県民だけど、髪バッキバキだよw これ水質のせいだったのか!! 正直水道水は浄水器付けても、何となーく微妙においしくなくて飲みたくないからミネラルウォーター買ってるぐらいだよ。110. 匿名 2025/03/03(月) 11:53:59
>>5 もう廃盤になってしまったのが辛い これのピンクタイプの容器だけいまだに持ってるから別の物を入れて使ってるよ111. 匿名 2025/03/04(火) 12:32:57
>>11 まあまあ上位だけど水分量少ないわ ピーファのせいか!?