肌が薄く摩擦に弱い方のクレンジング【おすすめは?】

情報元 : 肌が薄く摩擦に弱い方のクレンジング【おすすめは?】ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5569334/


1. 匿名 2025/02/28(金) 23:59:49 

セラミドの基礎化粧品使ったり、コラーゲン摂取したり色々頑張ってますが何しても肌がカラカラに乾きます。 辛いです。10代からずっと水分量不足と判断されます。もう無理なんでしょうか。 13件の返信

2. 匿名 2025/03/01(土) 00:00:18 

内側からも水分増やす ちゃんとお水飲んでる? 5件の返信

3. 匿名 2025/03/01(土) 00:00:40 

>>1 食生活ってどんな感じ?? 1件の返信

4. 匿名 2025/03/01(土) 00:01:10 

>>1 無理にダイエットしてたりしてもカサカサになるよね

5. 匿名 2025/03/01(土) 00:01:16 

6件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/03/01(土) 00:01:20 

7. 匿名 2025/03/01(土) 00:02:08 

家の中乾燥してる?

8. 匿名 2025/03/01(土) 00:02:13 

去年の秋から肌の水分量が20%台だったけど、SHISEIDOの保湿液を使うようにしたら40%台になった。 変えたのはこれだけ。 4件の返信

9. 匿名 2025/03/01(土) 00:02:33 

>>1 こんにゃくが良いって何かで見たよ 2件の返信

10. 匿名 2025/03/01(土) 00:03:53 

今日美容皮膚科に水光注射に行ってきた。 お肌しっとりになる効果があるらしい。 値段もそんなに高くないよ。 1件の返信

11. 匿名 2025/03/01(土) 00:05:09 

軟水の愛知県の人は肌の水分量がすごい多いらしい >軟水がお肌に与える影響 ミネラル含有量が多い硬水に比べ、軟水は成分のバランスに優れて配合されているため、お肌の水分量を低下させたり、つっぱり感を抑えてくれます。 さらに保湿効果が高いためお肌をしっとりすべすべに導いてくれます。 8件の返信

12. 匿名 2025/03/01(土) 00:05:54 

>>5 懐かしい 和久井映見好き

13. 匿名 2025/03/01(土) 00:06:46 

>>11 愛知県民だけど昨年末から今年にかけては流石に乾燥したよ、、w こんなランキング結果があったとはびっくりだけどw

14. 匿名 2025/03/01(土) 00:08:06 

外から水分量を増やすのは不可能って言われたことある。 保湿すごいしても水分量より皮脂が増えるらしい。

15. 匿名 2025/03/01(土) 00:08:28 

>>1 加湿器をがんがん炊く 1件の返信

16. 匿名 2025/03/01(土) 00:09:56 

しっかり水を飲むことと 安物でもいいから化粧水を吸わなくなってきたなって思うまでスプレーで吹きかける

17. 匿名 2025/03/01(土) 00:10:44 

水をこまめに飲む 喉乾いたなーって感じてから飲むのは遅いらしい 1件の返信

18. 匿名 2025/03/01(土) 00:11:48 

>>1 化粧水のあと、スチーマー浴びながらスキンケアしてみて 見違える 口周りとおでこの乾燥なくなった。

19. 匿名 2025/03/01(土) 00:14:17 

>>10 水光注射ってどれくらい保つんですか?1ヶ月くらい?

20. 匿名 2025/03/01(土) 00:15:34 

>>5 安くてスプレー式なのが良かったよね

21. 匿名 2025/03/01(土) 00:18:26 

水を毎日2Lとりな 食べ物からもとれるとか甘えずにちゃんと飲む 2件の返信

22. 匿名 2025/03/01(土) 00:22:14 

パックしたり乳液塗って最後はクリーム塗って蓋してる?化粧水だけじゃ蒸発しちゃうよ。メイクの上からできるミストしてる。あとお魚の脂は摂ってもいいからよく食べるように意識してるんだけどカサつきが減ってメイクのノリも変わった

23. 匿名 2025/03/01(土) 00:22:43 

>>11 知らなかった。でも愛知の水が美味しいのか?と言われるとよく分かんない。 愛知生まれ愛知育ち愛知在住だけど。 富山とか長野とか山梨とか静岡のが水美味しいと思うんだよなぁ。自然の風景込みなのかしら?

24. 匿名 2025/03/01(土) 00:26:16 

化粧しないのが1番良いらしい 無理だよねー 5件の返信

25. 匿名 2025/03/01(土) 00:26:39 

髪も知りたい

26. 匿名 2025/03/01(土) 00:29:24 

>>24 最近働き出したところ、食品扱うところでメイクNGなんだけど長年働いてる人みんな肌が綺麗 スキンケアもシンプルだったりメイクもあまりしない人の方が綺麗だよね それだけ肌に触れる回数も減るし刺激も減るし メイクしたりスキンケアたくさんするとそれだけ肌触って刺激にもなるもんね 2件の返信

27. 匿名 2025/03/01(土) 00:35:20 

>>8 資生堂のどの保湿液使ってますか? 凄く気になる! 2件の返信

28. 匿名 2025/03/01(土) 00:40:08 

ちゃんと塩分を取ってから水分とること。 塩抜きなんて絶対にしちゃ駄目。 ナトリウムがないと体に水分保てないから、塩分取らないと水を飲んでも体から出ていってしまう。 あとはバランスの良い食事。 これしかないよ。 1件の返信

29. 匿名 2025/03/01(土) 00:41:28 

たぶん無理だと思う。私がそうだもの。肌が薄いから人より水分が少ないんだよ。今まで美容部員、エステティシャンにも言われたよ。 1件の返信

30. 匿名 2025/03/01(土) 00:44:39 

>>24 リモートワークの時が、1番肌綺麗だった😭 メイク落としがいくら優秀でも肌に負担かけない方が絶対いいもんね 内側からの水分量も絶対高かった気がする…

31. 匿名 2025/03/01(土) 00:45:38 

日中日焼け止め塗って部屋ではワセリン塗ってってしてもあかんの? あとは手羽元スープ飲むとか

32. 匿名 2025/03/01(土) 00:46:17 

>>29 どこ行っても肌薄いって言われるアトピー体質(事実薄い)で一時は乾燥で大変なことになってたけど、先週カウンターで測定したら同年代の水分量の平均超えてたよ 変えられるよ

33. 匿名 2025/03/01(土) 00:46:55 

>>2 もともとこめかみのあたりとかフケ出てて困ってたんだけど、今日はいつもよりかなり酷かった。 昨日400ミリの献血して、水分無くなってたからなのかな? 1件の返信

34. 匿名 2025/03/01(土) 00:53:40 

>>28 日本人って塩分摂りすぎているから、 本当は6gが目安だけど、1食でその位摂ってる人たくさんいそう。 そう考えると、無理に塩分って必要かどうか? は、各自考えないといけないかもですね。

35. 匿名 2025/03/01(土) 00:57:03 

>>8 保湿液って何?化粧水? 疎いので教えて下さい。 1件の返信

36. 匿名 2025/03/01(土) 01:01:38 

化粧下地のKANSOSANっていいですよ。 メイクオフする時まで乾燥しないです。

37. 匿名 2025/03/01(土) 01:02:47 

>>1 騙されて買わされないように。 美容の仕事してる人ですら、年齢いってると肌汚いから効果がないと証明してる。

38. 匿名 2025/03/01(土) 01:05:54 

化粧水多めにつけます パシャパシャ2分置いてまたパシャパシャを何度かくり返す それからオバジのオイル、ミノンのクリーム あまり高いのは買えなくて中間の価格帯で頑張ってる 部屋の湿度は60%にしてる 水分とりたいけど水飲むの苦手であまり飲まない 飲まないとね

39. 匿名 2025/03/01(土) 01:09:59 

>>15 それ自分の家にいるときだけしかダメじゃん

40. 匿名 2025/03/01(土) 01:11:36 

>>1 皮膚科に相談しなー

41. 匿名 2025/03/01(土) 01:12:14 

>>21 食べ物からの水分含めて2.5Lぐらいじゃなかった? 食事のぞいての飲料だけで2Lの水分は摂りすぎって聞いたよ 1件の返信

42. 匿名 2025/03/01(土) 01:12:35 

>>24 化粧が良くないというより、化粧を落とすためのクレンジングが良くない 綺麗に洗わなきゃと思うとだいたい洗い過ぎになって乾燥の原因になる ノーメイクだと洗顔も軽くて済むから乾燥しにくい

43. 匿名 2025/03/01(土) 01:23:31 

>>1 化粧水・美容液の重ねづけ!! 空っ風ふきすさぶ関東住み・アラフォーバリバリ乾燥肌の私。 しっとり系の化粧水(+美容液)を数種類+10回ぐらいは重ねづけしてます!! 女性お笑い芸人たんぽぽの川村さん、以前なんかの番組で、「化粧水は10回つける!!!」っていうのを皮膚科か美容科の先生に指導してもらって、それを1週間継続したら、高価な化粧水ではないのに、水分量爆上がりして、素人目にも肌綺麗になってたよ!! それまで超〜テキトーにパシャパシャって化粧水つけて、ささっと高いクリーム塗って、乾燥するな〜年齢だもんな、で納得してた(諦めてたw)けど、目からウロコで真似して、きちんとしつこくケアするようになったら乾燥肌かなり改善されたよ!! 湿度40%切ってても、きちんと保湿ケアしてる顔は全く乾燥感じません!(腕や脚、胴体はケアしてないからめっちゃ乾燥してるw) ちゃんと浸透するしっとり化粧水(ヌルヌルベタベタするだけのは✖︎)でしつこくケアするのすっごいおすすめですよ〜!!

44. 匿名 2025/03/01(土) 01:23:55 

>>8 表面に溜まってるだけでは? 1件の返信

45. 匿名 2025/03/01(土) 01:31:40 

肌の角質層が薄いようなら厚く育てて、乱れてるなら整えるようあまりいじりすぎない あとは食べ物 内側が健康じゃないと上をいくら手入れしても肌は綺麗にならないんだよね 1件の返信

46. 匿名 2025/03/01(土) 01:42:13 

>>2 誰だったかな、美容家の人が、若いのに肌がカサついてる子にはお水飲んでる?と必ず聞きますと言ってた。 一気に沢山飲んでも尿として出てしまうので、常温のものや白湯をちょこちょこ毎日1日2リットル位飲むとお肌が変わると言ってたからそうしてる。

47. 匿名 2025/03/01(土) 02:06:32 

>>9 よこ こんにゃくセラミドだよね それ聞いて私も生芋こんにゃくをスムージーやポタージュにして積極的に摂取してるけど、今の所あまり変わらないな

48. 匿名 2025/03/01(土) 02:12:53 

油脂も大切だと思う。 油を断つダイエットとかしてない? あと、お風呂はエモリカ入れるといいよ。 乾燥の痒みとか、かかとのガサガサとか気にならなくなる。

49. 匿名 2025/03/01(土) 02:59:12 

>>41 運動しない人はそうかもね

50. 匿名 2025/03/01(土) 03:19:32 

>>45 角質培養だっけ?一時期地味に流行ってた美容法。 肌薄めだから強い角質に育てたいけど逆に脂漏性皮膚炎起こして続けられなかった…。 水分も不足してるけど皮脂は出るし角質がごわつく。 ファンデ塗ると特に干からびてごわごわ暴れる感覚あるなぁ。 1件の返信

51. 匿名 2025/03/01(土) 03:42:08 

>>1 脂もの食べてます??

52. 匿名 2025/03/01(土) 04:35:02 

>>26 クレンジングで落とし切れてない気がする 肌に残り続けるって肌に悪いし、それなら最初から何もしない方がキレイ

53. 匿名 2025/03/01(土) 05:18:26 

米麹の甘酒を毎日飲む! 年明けから毎日飲んでるけどお肌が明らかに調子良い

54. 匿名 2025/03/01(土) 05:24:36 

>>33 えらい! ほら牛乳飲む!

55. 匿名 2025/03/01(土) 05:39:05 

>>11 45位県民なんだけどこれはミネラルウォーターより水道水飲む方がいいってこと? 1件の返信

56. 匿名 2025/03/01(土) 06:27:14 

とりあえず角質が残ってると浸透しにくいって聞いたから、さっきAmazonのスマイルセールで評価の高いピーリング買ってみた

57. 匿名 2025/03/01(土) 06:29:15 

>>5 めちゃくちゃ肌きれいな友達 顔洗った後にこのスプレーするだけだった 旅行の時に分かってびっくりしたわ 乳液も塗らないのにツヤツヤモチモチ 持って産まれたものが違う

58. 匿名 2025/03/01(土) 06:35:39 

>>1 薄肌ゆえ水分量が低いです。 普段から水をよく飲んだり食事やスキンケアを気をつけてますが横ばい。 フォトを受けた美容皮膚科では肌を厚くして潤いを与える注射を勧められましたが……効果があるのかなあ。

59. 匿名 2025/03/01(土) 06:36:06 

私はこのシーズン朝晩パックしてるよ 安いのでいいからしても違うよ 5月までするかな

60. 匿名 2025/03/01(土) 06:41:41 

>>8 コメ主さんがどれ使ってるのか分からないけど、資生堂のオイデルミンとアルティミューン使い始めて水分量とキメの数値が良くなった。

61. 匿名 2025/03/01(土) 06:52:44 

>>5 和久井映見細かったなあ。 今だってまあかわいいけど、この頃の細くてかわいくて推されまくってるのほんと最高だった。声も好き。

62. 匿名 2025/03/01(土) 06:58:55 

>>21 胃液薄まって逆に悪いよ。 皮膚科医で、水を2リットル以上飲めとか言ってる人は皆無。 そんな肌は単純じゃないし。

63. 匿名 2025/03/01(土) 07:04:23 

>>24 本当究極それだと思う 「家から1歩も出ない時でも下地かファンデーション塗った方が肌の調子が良い」的なコメントをたまに見かけるけど、本当なのだろうか… いくら人それぞれだといえ、本当に化粧した方が調子良い人とかいるのかなぁ メイク落としもちゃんとするのだろうし 3件の返信

64. 匿名 2025/03/01(土) 07:11:28 

>>63 今からの時期、花粉が飛んでるからBBクリームとかパウダーでガードしたほうが私は肌の調子良いよ。 花粉がダイレクトに肌につくほうが荒れる。

65. 匿名 2025/03/01(土) 07:18:52 

>>24 私は化粧水などのスキンケアも一切やめた今が1番調子いい。お風呂だけエプソムソルトやマグネシウム入れてるけどそれだけ。

66. 匿名 2025/03/01(土) 07:33:39 

>>1 肌の水分量は一定ですよ 医師が肌の水分量あげたい?なにそれ?笑ってYouTubeで言ってたよ 乾燥しやすいのは肌表面の脂取りすぎ、摩擦し過ぎで角質が剥がれているから

67. 匿名 2025/03/01(土) 07:42:23 

>>3 横 炭水化物抜きしてる人、特に米抜くとかさつきがち。 米は保水力あるから。なので体重は増える。

68. 匿名 2025/03/01(土) 07:58:31 

お茶やコーヒーじゃなくて白湯とかミネラルウォーター、ノンカフェインの麦茶やルイボスティーなんかで内側から水分補給するといいよ カフェインありだと利尿作用で水分逆に減っちゃう

69. 匿名 2025/03/01(土) 08:00:58 

>>63 よこ コロナ下で在宅ワークしてた時、Web会議のために眉毛だけ描いてあとはすっぴん(フィルターで誤魔化してた)にしてたらめちゃくちゃ鼻周り綺麗になった 毛穴どこ???ってくらい コロナ明けて普通にメイクして出社するようになったら毛穴と再会した

70. 匿名 2025/03/01(土) 08:08:20 

>>1 ちふれのノンアルコール美容液使うと 機械の測定器では肌水分量すごい上がる

71. 匿名 2025/03/01(土) 08:09:23 

マルチミネラルとオメガ3のサプリ飲むと 肌潤うよ セラミドより調子よくなった

72. 匿名 2025/03/01(土) 08:43:56 

薄肌アトピー これを使うようになってから肌の水分量が嘘みたいに上がったよ。おすすめ

73. 匿名 2025/03/01(土) 08:49:33 

>>27 dプログラムが一番だよ(横)

74. 匿名 2025/03/01(土) 09:01:56 

>>2 意識しないと1日500mlも飲んでないと思う… そのせいかいつも肌がくすんでる めちゃめちゃ水分摂る旦那は肌白い

75. 匿名 2025/03/01(土) 09:26:24 

>>11 沖縄、確かにお風呂入っただけでもバリバリする。 京都が意外と低くてビックリ。軟水だから昆布出汁に最適とかってよく見るから。

76. 匿名 2025/03/01(土) 09:29:00 

水分補給ってやっぱり水がいいんでしょうか? うちは水道水(浄水器付き)なんですけどそれでもいいのかな。

77. 匿名 2025/03/01(土) 09:45:58 

>>63 私はそれですよー 10代の頃からずっと脂性肌で、皮脂吸着効果のあるベースメイクを塗って、毎晩きちんとクレンジングする方が調子が良いです ある調査によると日本人女性で脂性肌の人は10%以下だそうです 大半の美容情報は世の中の多数派である乾燥肌や普通肌を想定してるので、脂性肌の人は自分に合ったスキンケア方法を見つけるのに苦労します…

78. 匿名 2025/03/01(土) 09:55:46 

ワンバイコーセーのセラムシールドおすすめ! 肌の水分量を上げる効果があるよ。

79. 匿名 2025/03/01(土) 10:01:05 

>>5 「夏子に酒」が大好きで、今もDVDでたまに見る。 芯のある女性の役で、演技が凄く良かった。 喜怒哀楽、どの感情も凄く上手く、魅力的に表現できる。 特に、悔しかったり、万感の想いで泣く演技なんて、何度見てももらい泣きしてしまう。

80. 匿名 2025/03/01(土) 10:27:32 

>>50 私も肌薄くて、敏感かつ混合肌という最悪な状態だったけど、あってたのかすごく上手く行ったんだよね 無職期間の化粧しなくていい時期に、朝はぬるま湯洗顔のみ、夜はお風呂で汗かいてから触らないぐらいの洗顔、という肌育て期間にして3か月過ごしたんだけど 角質厚くなって垢がたまるのを感じつつ我慢して過ごしてたら、下から正常な角質が育ってきて一気にトラブル脱出したよ 混合肌も治ったんだよね・・・子供時代のような部位による差が殆どない状態 今では適当なケアしても大丈夫で、旅先の備え付けの刺激強そうな化粧水とか使っても何ともないほど丈夫な肌になった

81. 匿名 2025/03/01(土) 12:16:15 

>>2 それ。あとお茶の飲み過ぎは逆効果

82. 匿名 2025/03/01(土) 12:18:37 

>>1 一年中最高値の日焼けどめ塗って日焼けしない、こってこてに保湿する、時間ある時はメイク前にパックする、水とお湯の境目ぐらいのぬるま湯で洗顔する、こすらないなでるようにする、水道水(日本の水道の品質は良い)のお湯をよく飲む、1日1~2回の快便 食生活、睡眠はいわずもがな 運動だけほとんどできてない アラフィフですが肌が潤っていて真っ白でキレイとよく褒められます 韓国人の陶器肌みたいって(純日本人です) 日傘とヤケーヌは今日からはじめてます

83. 匿名 2025/03/01(土) 12:58:13 

長芋食べた次の日はツルッツル

84. 匿名 2025/03/01(土) 13:02:28 

>>11 神奈川住んでて思うけどみんな髪質硬そうなんだよねw硬度も関係ありそう 1件の返信

85. 匿名 2025/03/01(土) 13:10:28 

高い化粧水とかあれこれ買うより食事とかのバランスに気を使った方があっという間に肌改善するよ あすけんとかの栄養管理系アプリで高得点とる生活して 水分一日1.5リットル以上ちびちび飲んで 乳酸菌(ビオフェルミン、ビオスリー、ミヤリサン合う感じするのなら何でも良し)とってみて あとイネ科のアレルギーとかがなければヨクイニンとかもおすすめ

86. 匿名 2025/03/01(土) 13:11:43 

>>2 水でないとだめなの?お茶でもいい? 1件の返信

87. 匿名 2025/03/01(土) 13:17:45 

20代は乾燥で悩んでたけど確かに当時は喉が渇いたと思った時しか水分補給してなかったな。とにかく乾燥してたからそういう体質なのかと思ってたほど。 今アラフォーだけどスキンチェッカーで肌水分量40% 確かに今はひと口ずつちまちま水分補給してるわ。便秘も治ってるし。

88. 匿名 2025/03/01(土) 13:18:53 

>>9 蒟蒻ゼリーとかでもいいのかな?

89. 匿名 2025/03/01(土) 13:26:04 

>>86 横 カフェイン入ってたり利尿作用あるお茶じゃなければ大丈夫 1件の返信

90. 匿名 2025/03/01(土) 13:32:34 

>>55 私も45位県民 でも乾燥肌で保湿しても顔がかゆくなります どーしたらええんや…

91. 匿名 2025/03/01(土) 13:38:23 

>>89 ありがとう

92. 匿名 2025/03/01(土) 13:52:08 

>>44 肌質チェッカーを使う時は必ず洗顔した後に使ってるので肌には残ってないです。 1件の返信

93. 匿名 2025/03/01(土) 13:53:38 

>>27 >>35 これです。 1件の返信

94. 匿名 2025/03/01(土) 14:41:49 

>>17 それ、熱中症対策によく言われてることだけど、肌の水分量にも言えることなのかな?

95. 匿名 2025/03/01(土) 14:47:31 

>>11 わかる 愛知県に一時住んだことあって、水がトロトロしてた。そして異常に肌綺麗になった

96. 匿名 2025/03/01(土) 14:52:17 

水はいいけど保水力あるのはフルーツだから毎日フルーツとったらいい あと運動で汗かくのもいい

97. 匿名 2025/03/01(土) 15:38:44 

ハトムギ化粧水のジェルいいよ 今使ってる化粧水のあとに挟むだけ

98. 匿名 2025/03/01(土) 15:54:19 

わかる。肌が厚い人は水分保有量多くて羨ましい。私はカサカサ。

99. 匿名 2025/03/01(土) 17:24:43 

>>93 めっちゃ高いやつ! 試供品でもらうよ 1件の返信

100. 匿名 2025/03/01(土) 17:55:49 

>>99 高いですよね。 ですが、私は化粧水と保湿剤をこれ一本で済ませてるのでまぁ良いかなと思ってます笑

101. 匿名 2025/03/01(土) 18:10:26 

佐伯式と言われる、水で濡らしたコットンに化粧水を含ませてパックする方法が私に合っていた。 今だとYouTubeの化け子さんが紹介して有名かな。 数年ぶりに行った某カウンターで水分油分を調べられたら(やや強制的なやつ)、 水分が爆上がりして美容部員が黙ってしまった。 基本的にスキンケアはデパコス使わないので、当時そのブランドも使ってなかった。

102. 匿名 2025/03/01(土) 20:47:06 

甘酒

103. 匿名 2025/03/01(土) 20:55:17 

>>11 洗顔するのに軟水の方が良いってこと? ヨーロッパは硬水だからあまり洗顔しないっていうし、旅行行ったら髪の毛もバサバサになるって言うよね。

104. 匿名 2025/03/01(土) 21:54:39 

>>92 洗顔後最低でも30分は何もつけないで測定しないと意味がないと言われたよ。 2件の返信

105. 匿名 2025/03/01(土) 22:51:47 

>>104 SHISEIDOの方には15分後と言われたのでそうしてました。

106. 匿名 2025/03/01(土) 23:03:38 

>>104 横。 30分なんて聞いたことがない。 ネットで調べてもだいたい10-15分、長くて20分。 誰に聞いたんだ。 1件の返信

107. 匿名 2025/03/02(日) 00:03:46 

>>106 皮膚科だよ。自力で水分が保てないのがわかるのはそれくらいかかるって。化粧品屋も事情があるのかな

108. 匿名 2025/03/02(日) 00:21:58 

>>26 わかる 男性の方がすっぴんのお肌きれいだもん

109. 匿名 2025/03/02(日) 02:49:43 

>>84 私まさに神奈川県民だけど、髪バッキバキだよw これ水質のせいだったのか!! 正直水道水は浄水器付けても、何となーく微妙においしくなくて飲みたくないからミネラルウォーター買ってるぐらいだよ。

110. 匿名 2025/03/03(月) 11:53:59 

>>5 もう廃盤になってしまったのが辛い これのピンクタイプの容器だけいまだに持ってるから別の物を入れて使ってるよ

111. 匿名 2025/03/04(火) 12:32:57 

>>11 まあまあ上位だけど水分量少ないわ ピーファのせいか!?


熊谷真実「新幹線でメイク」投稿を謝罪 動画を削除 疑問の声も…「ダメなの?」「飲食はいいのに」

情報元 : 熊谷真実「新幹線でメイク」投稿を謝罪 動画を削除 疑問の声も…「ダメなの?」「飲食はいいのに」ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5576475/


1. 匿名 2025/03/05(水) 21:13:21 

主は、いまいちファンデーションをブラシとクッションで塗った時の違いがよくわかりません。 いろんな動画見ますが何となくではっきり分かりません。 違いの見分け方教えて下さい。 5件の返信

2. 匿名 2025/03/05(水) 21:14:19 

分からんのならそれでええやん

3. 匿名 2025/03/05(水) 21:14:42 

最終的な出来上がりが良ければ過程は何でもいいのでは?

4. 匿名 2025/03/05(水) 21:14:47 

パッと見て分かるほどの差なんてないよ 時間が経ってからの崩れ方が若干違うくらい

5. 匿名 2025/03/05(水) 21:15:16 

>>1 ツヤ肌が好き ブラシで塗った方がツヤっぽくなるって言われたけど、ブラシ洗うの面倒だから使い捨てスポンジにしてる アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/03/05(水) 21:15:18 

小田切ひろさん見てみたら分かるかもね、知らんけど

7. 匿名 2025/03/05(水) 21:15:21 

8件の返信

8. 匿名 2025/03/05(水) 21:15:40 

それは付けてみないと分からないかと。 崩れ具合とかさ

9. 匿名 2025/03/05(水) 21:15:51 

目だけパッチリの人いるよね チークもすごい 1件の返信

10. 匿名 2025/03/05(水) 21:16:08 

11. 匿名 2025/03/05(水) 21:16:47 

肌がキレイな人はどんな塗り方でもキレイになると思う。私はボコボコしてるからツールを駆使しないとムラになる。 1件の返信

12. 匿名 2025/03/05(水) 21:20:47 

アイシャドウの締め色使うと変になる 塗りたてでも汚くメイク崩れたみたいな仕上がり くすみのない薄めのカラーだけを塗った方が 奥行き出て綺麗な気がするんだけど 塗り方が悪いのかな 4件の返信

13. 匿名 2025/03/05(水) 21:20:56 

ファンデはブラシとクッションよりも、化粧下地とブランドによっても違うんじゃ ハイブランドは崩れ方が綺麗だよ

14. 匿名 2025/03/05(水) 21:21:17 

15. 匿名 2025/03/05(水) 21:21:22 

下地やリキッドファンデーションのあと、やさしくティッシュオフするとパウダーがヨレず密着する気がする。 パウダーファンデのときも下地のあとはティッシュオフしてる。

16. 匿名 2025/03/05(水) 21:21:32 

>>1 見分け方なんている? あの人スポンジだな。あの人ブラシだなやんていちいいおもわないよ 1件の返信

17. 匿名 2025/03/05(水) 21:23:54 

>>16 塗り方はおもわないけど、あの人ツヤツヤだなとか、陶器肌だなとかは思う よりツヤ肌極めるにはどんな塗り方がいいのかな?とかいう話なのでは? 1件の返信

18. 匿名 2025/03/05(水) 21:24:58 

>>12 人によるよね 私はあなたと逆で薄い色使っても塗ってるのか分からんくらいボヤっとした仕上がりになるし、ある程度濃い色、それこそ締め色でバチッと決まる

19. 匿名 2025/03/05(水) 21:25:27 

メイクは引き算よ しらんけどw

20. 匿名 2025/03/05(水) 21:27:12 

>>7 メイクトピに歌舞伎の画像貼るのやめて 飽きたつまんない 歌舞伎バカにすんな 1件の返信

21. 匿名 2025/03/05(水) 21:28:49 

>>7 歌舞伎役者さんってお肌に凄く負担がかかってるようでお肌がピカピカの人が多いよね。なんでだろう? 2件の返信

22. 匿名 2025/03/05(水) 21:29:33 

>>1 よれにくいとか、持ちが違うとか?

23. 匿名 2025/03/05(水) 21:30:13 

>>7 メイクトピ指定なかったらだいたい歌舞伎になる風潮なんなの🥹 1件の返信

24. 匿名 2025/03/05(水) 21:30:50 

>>12 人によるかな 濃い色は付属のチップを使わず、平たい形のアイライナーブラシで細く入れてみると、違った仕上がりになりますよ 1件の返信

25. 匿名 2025/03/05(水) 21:31:36 

ブラシにもいろんな種類あるし、塗る量とか塗り方とかその人の肌質によっても違う。

26. 匿名 2025/03/05(水) 21:33:08 

>>11 私も同じ ツール教えて欲しいです

27. 匿名 2025/03/05(水) 21:35:19 

>>7 基礎というより もう上級者じゃん!

28. 匿名 2025/03/05(水) 21:36:18 

>>7 この画像貼る人どういうつもりなの? もう誰も求めてないって ネタの新鮮さとか気にしないのは年寄だから?

29. 匿名 2025/03/05(水) 21:48:22 

>>12 今は締め色を使わない人も多いよ

30. 匿名 2025/03/05(水) 21:52:10 

>>7 トピズレ申しわけないけど、自分勝手な男が怒った時に眉毛が歌舞伎役者になってて画像検索したらコレが出てきたことある。 歌舞伎役者は眉毛書いてつり眉だけど、そいつはメイクしてないであんなにつり上がってたからすごいと思った。 それから陰で歌舞伎役者と呼んでる。

31. 匿名 2025/03/05(水) 21:55:09 

>>7 飽きた

32. 匿名 2025/03/05(水) 21:56:39 

>>21 びんつけ油を塗ってますって言ってたよ あの事件起こした歌舞伎役者が

33. 匿名 2025/03/05(水) 21:57:08 

>>7 これを見に来た

34. 匿名 2025/03/05(水) 22:12:02 

>>21 偏見だけどお手伝いさんが用意した和食が多くて果物も値段気にせず食べてそう 日常的に運動してるし

35. 匿名 2025/03/05(水) 22:21:02 

水ありスポンジとブラシは仕上がりが明らかに違うと思うよ 私もツール?なんじゃそりゃ状態の時に全部手で塗ってたのを初めて水ありスポンジにした時肌ツヤンツヤンになってめっちゃ感動した 今はマット肌の気分だからブラシ塗りしてる

36. 匿名 2025/03/05(水) 22:37:59 

>>1 自分の経験だと クッションだとしっかり塗ましたって肌になる ブラシだとナチュラル

37. 匿名 2025/03/05(水) 22:46:00 

>>12 私は1stライトサマーで、2ndライトスプリングで、くすみ色が苦手だけど、主さんと同じだよ。 締め色が似合わないので、締め色をアイラインにして使ってるよ!

38. 匿名 2025/03/06(木) 00:00:39 

化粧水、クリームを塗って下地を塗る。その後に眉毛パウダーをのせたらベッタリ貼り付いたようになる。 対策として粉を眉毛、眉毛の生え際に載せるけどベタベタ。どうしたらいいんだろう。。 1件の返信

39. 匿名 2025/03/06(木) 05:51:27 

>>1 ブラシでもスポンジでも横に動かしたら同じなんじゃないかな。どっちでも少なめでタッピングする感じで入れてあげないとよれやすいし薄くならない

40. 匿名 2025/03/06(木) 05:54:25 

>>23 同じ人がトピ申請して同じ人が画像貼ってるじゃない?

41. 匿名 2025/03/06(木) 06:41:44 

>>9 高齢オバチャンで、素肌でもう勝負出来ないからアイメイクをバッチリやり過ぎて怖い顔になってる人たまに見る

42. 匿名 2025/03/06(木) 10:54:51 

>>38 油分がつきすぎ スキンケアの後に時間を置く 時間がなくてもティッシュオフ  とくに眉毛の間を拭うようにしてしっかり油分を落としてから粉をパフで入れ込む 1件の返信

43. 匿名 2025/03/06(木) 11:13:59 

>>42 ありがとう。時間おいてもベタベタだからティッシュオフしてるけど、全然オフできてなかったと思う。 油分をティッシュでしっかり拭ってパフで粉つけてみるね!ブラシで粉つけてた! 1件の返信

44. 匿名 2025/03/06(木) 11:38:57 

>>24 コメ主さんじゃないんだけど 今朝やってみたらいい感じでした。 ありがとう。

45. 匿名 2025/03/06(木) 14:02:39 

>>20 バカにしてはないと思う。さすがに言い過ぎでは。

46. 匿名 2025/03/06(木) 16:54:05 

>>17 それって最後にパウダー使用してるかどうかじゃない?

47. 匿名 2025/03/07(金) 12:39:18 

>>43 自己レスです 今日は眉にクリームがつかないようにしてティッシュでよく拭きました!少しふんわりなりました!ありがとう!


デパコス限定 ベースメイク

情報元 : デパコス限定 ベースメイクガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5568949/


1. 匿名 2025/02/28(金) 20:01:33 

はっきりした濃いめのメイクが好きなんですが、自分でやってみるといまいち仕上がりが物足りない気がします。 普段しっかり濃いメイクをされている方がどんな行程でなさっているか、教えていただけると嬉しいです! 17件の返信

2. 匿名 2025/02/28(金) 20:02:12 

5件の返信

3. 匿名 2025/02/28(金) 20:02:16 

。 4件の返信

4. 匿名 2025/02/28(金) 20:02:21 

例えばどこからが濃いライン? 4件の返信

5. 匿名 2025/02/28(金) 20:02:47 

また上沼恵美子がトピ画かなと思ったら違った アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/02/28(金) 20:02:48 

暗い部屋でメイクする 1件の返信

7. 匿名 2025/02/28(金) 20:03:28 

>>1 YouTubeのマリリンさんのメイク工程すごい 3件の返信

8. 匿名 2025/02/28(金) 20:04:01 

9. 匿名 2025/02/28(金) 20:04:02 

1つのアイテムで濃くしようとしない ありとあらゆるアイテムを駆使

10. 匿名 2025/02/28(金) 20:04:08 

古いかもしれないけど、アイシャドウはグラデに力入れてる。誰に何と言われようとも

11. 匿名 2025/02/28(金) 20:04:11 

1件の返信

12. 匿名 2025/02/28(金) 20:04:14 

じつは工程が正しいんだよね なんで「工」なのって思うかも知れないけどさ 4件の返信

13. 匿名 2025/02/28(金) 20:04:16 

ただのブルベ冬。ぼやっとしないようにすると否応なく濃くなる。 1件の返信

14. 匿名 2025/02/28(金) 20:04:51 

12件の返信

15. 匿名 2025/02/28(金) 20:05:16 

インスタによくいる

16. 匿名 2025/02/28(金) 20:05:25 

>>12 なんて優しいガル民

17. 匿名 2025/02/28(金) 20:05:30 

ちゃんと油性ペン使ってる?

18. 匿名 2025/02/28(金) 20:06:03 

>>14 私は入れたことがないラインがたくさん

19. 匿名 2025/02/28(金) 20:06:23 

>>14 地雷メイクもどんどん激しくなってるよね、突き詰めるとギャルメイクがマンバになっていったみたいな メイクはそういう境地にいくのかも

20. 匿名 2025/02/28(金) 20:06:39 

>>12 主です。承認された後にそういえば…と思い検索して知りました。恥ずかしい!ありがとうございます!

21. 匿名 2025/02/28(金) 20:06:46 

>>1 私趣味でダンスやってるんだけど、舞台メイクはアイベースやチークのベースを駆使して発色パワーアップさせてるよ

22. 匿名 2025/02/28(金) 20:06:59 

>>2 こういう絵を描ける人はメイクも上手いんだろうな

23. 匿名 2025/02/28(金) 20:07:18 

下地、リキッド、粉、ハイライト、チーク、アイシャドウ、アイライン、マスカラ、眉毛、ノーズシャドウ、顔周りのシェイディング、最後にトーンアップの粉、

24. 匿名 2025/02/28(金) 20:07:28 

サヘル・ローズさんみたいな、アイラインがっつり入れてセクシーな目元になる顔が羨ましい

25. 匿名 2025/02/28(金) 20:07:43 

残念二重に多いよね 多分、目を最大限に良く見せよう!ってなるんだと思う ビューラーでがつんと立ち上げマスカラべったりアイシャドウ塗りまくりアイライン太い いや、目より配置でしょと思う 乳幼児期幼少期はお目々ぱっちりで可愛いと言われて来たんだろうね 1件の返信

26. 匿名 2025/02/28(金) 20:07:49 

キダムや

27. 匿名 2025/02/28(金) 20:07:53 

>>3 わかる。決まらなくて少しずつ書き足してぶっとくなるの

28. 匿名 2025/02/28(金) 20:08:30 

描くより隠したいのよーーっ😭

29. 匿名 2025/02/28(金) 20:08:57 

私は自分ではやりすぎって思うくらいにアイシャドウを濃くして引きすぎってくらいアイラインをオーバーにすると褒められる。

30. 匿名 2025/02/28(金) 20:09:45 

>>1 主的に濃いメイクな画像ある? 濃い基準ってやっぱり人それぞれだからね。

31. 匿名 2025/02/28(金) 20:10:21 

>>1 洗顔フォーム→化粧水→乳液→日中美容液→下地→リキッドファンデ→お粉→眉ペンで眉尻を描く→パレットで眉を描く→ノーズシャドウ入れてパウダリーファンデでぼかす→アイシャドウベース→アイシャドウ2色→ペンシルタイプのライナーで目尻を描く→リキッドライナーで目頭やまつ毛の間を埋める→下まぶた目尻1/3くらいペンシルタイプのライナーで描く→黒のマスカラ→眉ブラシで軽く整えて眉マスカラ→チーク→フェイスカラー→キープミストをかける って感じだけど、濃いかな? 若い時からしっかりメイクが似合うからアラフォーの今もコレだわ。

32. 匿名 2025/02/28(金) 20:10:45 

>>2 メイクとどう関係が?

33. 匿名 2025/02/28(金) 20:11:08 

自分のメイクが濃いか分からないけど、クマ隠すためのコンシーラーの描き方がトリックアートみたいな感じになってきてる

34. 匿名 2025/02/28(金) 20:11:19 

「…濃くね」と指摘されるほどたまにシャドウで遊ぶよ たまにだけど まあいいじゃん

35. 匿名 2025/02/28(金) 20:11:37 

芸人の爛々のももちゃんの化粧好きだけど、もともと派手顔じゃないと合わないなとおもってできない

36. 匿名 2025/02/28(金) 20:11:37 

1件の返信

37. 匿名 2025/02/28(金) 20:11:38 

>>14 どうしちゃったのこの子… メンタルやばい?

38. 匿名 2025/02/28(金) 20:12:44 

電車でメイクしてる人の、勝手にYouTubeしたら私は罪になりますか? 1件の返信

39. 匿名 2025/02/28(金) 20:12:54 

>>12  そうなの。 言葉は生き物だから、そのうち行になるかもね...。

40. 匿名 2025/02/28(金) 20:13:06 

>>2 皇帝? 2件の返信

41. 匿名 2025/02/28(金) 20:13:10 

>>7 あの方はもはや特殊メイク

42. 匿名 2025/02/28(金) 20:13:18 

突然だからか、服もたまに遊ぶと「そんなキャラだった?!」と みんなよく飽きないよね

43. 匿名 2025/02/28(金) 20:15:35 

>>1 目元よりファンデーション厚塗りするかな

44. 匿名 2025/02/28(金) 20:15:37 

>>11 これは…メイクではないと思います 1件の返信

45. 匿名 2025/02/28(金) 20:16:04 

>>1 顔が濃いのさ。 下地と眉だけで目元化粧してなくてもフルメイクしてるように見えるのさ。 アイラインなしでも引いてるように見えるのさ。 1件の返信

46. 匿名 2025/02/28(金) 20:16:34 

濃いメイクは難しい 1件の返信

47. 匿名 2025/02/28(金) 20:17:35 

>>38 盗撮あかんよ 1件の返信

48. 匿名 2025/02/28(金) 20:19:04 

>>3 この人も晩年はさらに

49. 匿名 2025/02/28(金) 20:19:40 

透明感重視で、薄い色のメイク用品を優しいタッチでひと塗りしてもケバくなっちゃう

50. 匿名 2025/02/28(金) 20:19:52 

ホットスポットの人先週まで磯野貴理子だと思ってた キレイになったなあって

51. 匿名 2025/02/28(金) 20:22:29 

アイラインを長めに アイシャドウは焦げ茶かグレー 口紅の色は鮮やか これだけで濃く見られる

52. 匿名 2025/02/28(金) 20:24:11 

>>14 こういう涙袋ライン入れてる子けっこう見かけるw

53. 匿名 2025/02/28(金) 20:24:27 

>>14 遠くからなら違和感ないかもだけど…

54. 匿名 2025/02/28(金) 20:24:29 

アイシャドウとアイラインってどっちが先?

55. 匿名 2025/02/28(金) 20:24:53 

>>1 スキンケア後カラコン入れます。(フルーリー褒められパンダ) 下地にリキッドファンデ混ぜて頬を重点にして塗る→フェイスパウダーを眉、瞼、小鼻と口角に筆でくるくるっと乗せる→ハイライト→アイシャドーベース→ピンクベージュ系のアイシャドー瞼全体→ピンク系アイシャドウ二重幅に馴染ませる→ブラウンラメ中央にぽん→涙袋ライナー→コンシーラーで涙袋→ピンクベージュシャドウで涙袋薄く塗る→黒目下にラメ→斜めカットブラシでピンクシャドウを下瞼キワに黒目の終わりくらいまで引く→ピンクブラウンシャドウを同じく斜めカットブラシに取り地雷ラインをナチュラルめに引く→アイライナー→マスカラ→粘膜埋める→下まつ毛描く→下ライン粘膜黒目はじまりまでダークブラウン系アイライナーで埋める→眉毛ライナーで眉毛サッサっと描く→ノーズシャドウ→ピンクブラウンシャドウで眉毛ふんわりさせる→眉毛マスカラ→チーク、余ったチーク粉で鼻と唇の山、顎にぽん→リップ 書き出すと工程多くて笑う😂

56. 匿名 2025/02/28(金) 20:25:13 

>>25 ぱっちり二重だけどビューラーなしでもカールするんだ。

57. 匿名 2025/02/28(金) 20:25:15 

>>14 こういうメイクの女の子がアルバイトで来たけど、実際見ると凄いよ。嘘くさいと言うか落書き感と言うか…。こういうのは普段の生活には無理がある。加工ありきのメイクだと思ったよ。 1件の返信

58. 匿名 2025/02/28(金) 20:26:55 

>>1 アイシャドウはチップにしっかり付けること

59. 匿名 2025/02/28(金) 20:29:09 

>>47 撮影するよ、って言ったらやめるかな? そこで喧嘩勃発か でも1度言ってみたい

60. 匿名 2025/02/28(金) 20:32:42 

>>46 難しいよね 自分も出来ない 多分手先が不器用

61. 匿名 2025/02/28(金) 20:33:59 

メイクする時間がたっぷりある時に厚化粧になりがちだわ 足して、足して、どんどん乗せて…

62. 匿名 2025/02/28(金) 20:34:02 

>>44 そう思う 目の大きさが違う 1件の返信

63. 匿名 2025/02/28(金) 20:35:55 

>>1 マスカラはガンガンボリューミィに。アイラインは目尻はスッとしつつも、全体的に太めに。今は目尻だけが流行ってるけど。 アイシャドウもグラデーション チークもつけて、ハイライトにシェーディング ベースは、リキッドファンデ→粉→パウダーファンデ 若い頃こんな感じにしてました

64. 匿名 2025/02/28(金) 20:36:37 

詐欺メイクで出てくる人が好き

65. 匿名 2025/02/28(金) 20:38:47 

>>7 あの人のメイクは参考にはならない 芸術として見てる あれで家から出るのかなりやばい 1件の返信

66. 匿名 2025/02/28(金) 20:39:25 

>>3 目の色がすごく綺麗だね

67. 匿名 2025/02/28(金) 20:39:57 

濃いの基準がわからない これは濃い? 5件の返信

68. 匿名 2025/02/28(金) 20:40:00 

>>12 ほんとだよ。行程は引き算だけど、工程は足し算って感じ。結構違う。 1件の返信

69. 匿名 2025/02/28(金) 20:40:31 

>>14 コスプレメイクだったらいけそうだけど、地毛の普段着でこれは違和感あるかもね…

70. 匿名 2025/02/28(金) 20:43:26 

濃い?

71. 匿名 2025/02/28(金) 20:44:39 

>>4 私はアイラインの太さと、下のアイライン系、まつ毛、下まつ毛、がバッチリだと濃いと思ってる

72. 匿名 2025/02/28(金) 20:55:50 

>>67 濃いと思うけど、好きー。

73. 匿名 2025/02/28(金) 21:01:09 

>>1 千葉のジャガーさんに聞くと良い

74. 匿名 2025/02/28(金) 21:02:19 

>>1 若い頃ギャルメイクしてたけど 濃いメイクはもはやメイクというよりアート 自分の顔を画用紙だと思って目とか鼻を描くイメージでメイクしてく ノーズシャドウとかも影を入れるとかではなく、理想の形に近づくように鼻を描く 今って薄く影入れたりツヤ肌にしたりして、さりげなく陰影つけてナチュラルに見えるけど実はしっかりメイクしてますみたいなメイクだけど、その真逆を意識する

75. 匿名 2025/02/28(金) 21:03:14 

>>65 かなり光で飛ばしてるからカメラ越しではあのくらい濃くてちょうどいいけど、街中で見たらギョッとするだろうね 1件の返信

76. 匿名 2025/02/28(金) 21:03:16 

>>4 難しいよね 今は濃い色使ってないだけでキャンバスのように描いたりするメイクも多いし 1件の返信

77. 匿名 2025/02/28(金) 21:05:00 

>>67 眉やリップの色が濃いだけのような 下瞼のメイクもないし ハイライトやシェーディングもあまり感じない 1件の返信

78. 匿名 2025/02/28(金) 21:06:36 

ナチュラルメイクが好き。普通にしただけで濃くなってしまう。眉間の辺りとかヨレやすくてむずかしい。

79. 匿名 2025/02/28(金) 21:06:42 

濃いメイクって顔立ちも重要だよね 目元は引っ込んでて控えめ、鼻は高くて口は大きめ こういう顔立ちの人が似合う こういう顔で目元をガッツリメイクするとバランス取れてすごい似合う 当時ギャルに憧れていろいろ研究したけど、出目で鼻と口が小さい私は目元濃くすると目元の主張強すぎて違和感しかなかった

80. 匿名 2025/02/28(金) 21:07:21 

>>14 ちゃんとぼかしたり色重ねれば 若い子にはたくさんいるよね 垂れ目のデカ目っていつまで流行る?んだろう キリッとした目ブームがきてほしい 1件の返信

81. 匿名 2025/02/28(金) 21:08:16 

メイクの基本は顔剃りだと思っている

82. 匿名 2025/02/28(金) 21:12:41 

ベースメイクは丁寧に綺麗に。ベースメイク雑だと濃いメイクもただ小汚く見える

83. 匿名 2025/02/28(金) 21:19:37 

>>68 「工」は「作業」を意味するもんね

84. 匿名 2025/02/28(金) 21:20:41 

>>40 え? え?? (楽譜も皇帝じゃなかったよね?本当にどこかの皇帝だと思っている?)

85. 匿名 2025/02/28(金) 21:20:54 

>>45 羨ましい… 私うっすい顔だからその逆で、ガッツリ濃いメイクしても薄メイクというか化粧してない人みたいに見られる。 そして化粧落とすと「そんな顔だったの!?」ってギョッと驚かれる笑 うっかりノーメイクで外出して知り合いに会って声かけたけど、私だって気付いてもらえなくて「その顔じゃわからんわ!」って言われたことある。 1件の返信

86. 匿名 2025/02/28(金) 21:21:32 

濃いリップつけりゃ良くない?💄

87. 匿名 2025/02/28(金) 21:24:29 

>>1 土台(ファンデまで)仕上げたらハイライト→シェーディング→アイシャドウ乗せてるんだけど、 アイシャドウは毎日重ねまくってて8種類使ってる

88. 匿名 2025/02/28(金) 21:25:47 

>>80 キリッとした目がブームになったら、かなり上位に君臨する自信がある!

89. 匿名 2025/02/28(金) 21:31:53 

>>1 私は結構めずらしいメイクかも。 ブルベ冬セカンド春、アクティブキュートです。 ●アイシャドウは下瞼にコッパーオレンジしっかり、上瞼はオレンジベージュ薄く。涙袋の影は無し。 アイライナーは茶色を黒目から外側にくっきり。 ●チークは青みピンクを頬の外側、目に近い部分にしっかりめに。 ●リップは薄め。 ●肌は鼻と頬の毛穴の緑の下地を塗る以外は日焼け止めのみ。 鼻と口が好きなパーツじゃないので、目と頬を濃くするとバランスが取れるように思います。

90. 匿名 2025/02/28(金) 21:47:29 

上沼恵美子みたいなメイクはおいといて、光と影がはっきりしてると濃く見える あと毛を強調させる

91. 匿名 2025/02/28(金) 21:49:34 

>>14 あからさまに涙袋を描いてる人は何度か目にしたことがあるし、不自然過ぎて変だと思ってるけど、この子はちょび髭まで描いてる...初見でした

92. 匿名 2025/02/28(金) 21:50:11 

>>1 アイメイクの工程 まつ毛の隙間を黒のリキッドアイラインで埋まる→上瞼のキワに黒のリキッドアイライン重ねる→ 黒のアイカラーを細筆で重ねる→4色アイシャドウの濃い色から使う マスカラは黒をアイメイクの最後に塗る

93. 匿名 2025/02/28(金) 21:50:22 

>>14 インスタで地雷メイクでお人形さんみたいな知り合いいるけど、リアルはこんな感じだよ アイラインどこまで描いてるのってくらいはみ出してる

94. 匿名 2025/02/28(金) 21:51:01 

>>67 ナチュラルメイクとはいわないと思う ハイライトもしっかり入ってるし 男性ウケは良さそうなきちんとメイクって感じ

95. 匿名 2025/02/28(金) 21:51:53 

外に出かける時は常にメイクとか、いつまで自分を偽れば気がすむのか?!みんなすっぴんで外に出ようよ。 さらに少子化が進むかもしれないが。

96. 匿名 2025/02/28(金) 21:57:48 

>>76 涙袋にがっつりラメやナメクジはってるのは濃いメイクだと思うんだけど 人によっては涙袋はノーカンで黒のアイラインが濃いメイクだったりするので基準があやふや

97. 匿名 2025/02/28(金) 21:59:38 

>>2 >>40 ベートーヴェンはん。

98. 匿名 2025/02/28(金) 21:59:58 

>>57 アルバイトで通ったのか通らなかったのかそれとも採用後だったのか

99. 匿名 2025/02/28(金) 22:02:06 

>>85 塩顔ってやつかな 1件の返信

100. 匿名 2025/02/28(金) 22:02:21 

今気付いたけど気分で変えるから、なんかコスプレみたいな感覚かも 色んなメイクするよ 普段ほぼすっぴんだし…

101. 匿名 2025/02/28(金) 22:03:31 

服とメイクは毎日変えるんだから統一する必要ないのよ

102. 匿名 2025/02/28(金) 22:08:51 

>>75 あれは町中でいたらびっくりする メイクキープミストみんなやってるのみるけともつのかな?

103. 匿名 2025/02/28(金) 22:36:41 

>>67 日本基準だと濃いんじゃないかなあ シェーディングでファンデ何色も使い分けて原色のグラデアイカラーするようなゴリゴリの海外メイクと比較すると薄いけど 日本のトレンド基準で判定して良いと思う 濃い(薄くはない)だけど綺麗な丁寧なメイクで好感度も高そう

104. 匿名 2025/02/28(金) 22:54:56 

>>14 こんなメイクで街歩いて笑われないの?

105. 匿名 2025/02/28(金) 23:02:24 

>>14 わろた

106. 匿名 2025/02/28(金) 23:17:23 

>>4 盛り耐性によっても違う 顔タイプ別でナチュラルメイクで十分なタイプ(濃いと子供のいたずら描きとかコウメ太夫みたいになる人)と、濃くしても全然足らない人(盛ってるのにすっぴんに見える人)がいる それ+パーソナルカラーも関係してくる ハッキリ濃い色が似合う人はド派手な色塗ってもおかしくならない 1件の返信

107. 匿名 2025/02/28(金) 23:34:10 

>>62 成長で目の大きさは変わるよ 私は一重の小さな目だったけど、寝る前に牛乳飲んでたらパッチリ二重の大きな目になった

108. 匿名 2025/02/28(金) 23:37:17 

色味が濃いコスメを使っている ブルベ冬だから、パープルとかブルーのアイシャドウを使うよ リップはカシス系の濃いけど落ち着いた色や赤リップや青みピンクを使う

109. 匿名 2025/02/28(金) 23:59:54 

>>1 例えばアイメイクなら最初にアイラインひいて、それを上からアイシャドウ重ねて馴染ませていく。 基本的に濃い色→薄い色の順に塗る。

110. 匿名 2025/03/01(土) 00:32:48 

>>4 元から濃い顔かどうかもある。 薄くて目が細いとメイクしてもスッピンに見られやすい。

111. 匿名 2025/03/01(土) 00:50:12 

>>7 なんて言うかメイクのカテゴリーが違いすぎる。 周りでカットクリースしてる人とか見た事ないし。 外国向けのメイクだし昔と顔違いすぎるし。 昔のあっさりしてる顔のほうが好きだった。

112. 匿名 2025/03/01(土) 00:52:59 

>>99 塩顔だね。めちゃくちゃ塗りたくって、それでもやっと普通の人より少し薄い人。

113. 匿名 2025/03/01(土) 01:06:58 

>>6 暗い方がいいんだ! 私ライト付きのドレッサーでメイクしてるんだけど、外出先のコスメ売り場とかトイレの鏡見るとうっすいんだよね あれ?メイク落ちてない?って でも家に帰ってきてそのドレッサーで見るとバッチリメイクなの

114. 匿名 2025/03/01(土) 02:39:53 

>>13 私もブルベ冬でエレガント 中途半端なメイクが本当に似合わない ファンデに眉にリップだけか、濃いめのフルメイクの二択になってしまう。 1件の返信

115. 匿名 2025/03/01(土) 05:27:53 

>>1 ベースメイクはCCにルースパウダーくらいだけど目元は倖田來未くらいガッツリ濃いよ。 昔の星あやとかが居た時のnutsとか前の加藤ミリヤとかな感じ。電車乗ってても私より濃い人見たことないくらい濃い。それがいい。

116. 匿名 2025/03/01(土) 07:37:31 

>>67 濃くない。眉とリップがはっきりしてるだけ似合ってないし。眉薄くしてアイメイク色乗せたら丁度良い。

117. 匿名 2025/03/01(土) 15:06:21 

濃いメイクの工程

118. 匿名 2025/03/01(土) 17:47:09 

>>1 多分濃い方だと思う まずスキンケアで、 化粧水⇒美容液⇒乳液 しばらく放置して肌にスキンケアが馴染んだ頃にメイクする 日焼け止め⇒皮脂崩れ防止下地⇒トーンアップ下地⇒クリームファンデ⇒コンシーラー⇒パウダー⇒アイブロウ⇒眉マスカラ⇒シェーディング⇒マットハイライト⇒艶ハイライト⇒チーク⇒アイシャドウベース⇒アイシャドウ⇒アイライン⇒涙袋コンシーラー⇒マスカラ下地⇒ホットビューラー⇒ブラックマスカラ

119. 匿名 2025/03/01(土) 18:14:15 

下地は2種類は使う。コンシーラーも肌色のとハイライト系のを駆使する。シェーディングもしっかりやる。これで化粧が濃くなる

120. 匿名 2025/03/01(土) 18:51:35 

スッピンめっちゃ薄顔なのでメイクめっちゃ濃くしてるよ アイシャドウもアイラインもハッキリ まつ毛バサバサ、リップも濃いめ赤 逆に薄いメイクするとメイクしてない感&メイク途中ですか?感が出て中途半端な感じがする スッピンで顔濃い人羨ましいくらい!

121. 匿名 2025/03/01(土) 18:57:17 

>>106のいう「少々濃くしても全然足らない人」に近いわ、私。 かなり塗り過ぎた―!?と思っても、髪整えて服着たら「うーん、普通」ってなる。 いろんなコスメカウンターやメイクレッスンで悩みを言うと、「骨格の凹凸がはっきりしてる&素の眉が出来上がってるから、薄化粧とノーメイクが大差なく見えるんですよ」的な事言われた。 (自眉です) なので割と濃いめにメイクしてる。 工程がどうっていうより、一つ一つをしっかり濃いめに塗ってる。 でもさすがに目元真っ青で口元真っ赤とかはギャグになるので、どっちかは薄い色にしてる。

122. 匿名 2025/03/01(土) 19:43:54 

>>77 涙袋メイクはしてないけど 下瞼のきわにはペンシルのアイラインか濃いめのアイシャドウ細くひいてるよ

123. 匿名 2025/03/02(日) 00:00:49 

日焼け止め→下地→リキッドファンデ→粉→リップ(ティント)→アイシャドウ(2色)→アイシャドウ締め色でアイライン→目尻もアイライン→ 下瞼にアイシャドウ→アイライナー(リキッド)上まぶたのみ→マスカラ上下→パウダーで眉毛→ ペンシルで眉毛→眉毛ぼかす→眉頭下に影→鼻下に影→チーク→目頭横と鼻先にハイライト→ パウダーファンデ→もう1回リップ これに暑い時は脂抑える系の粉を気になるところに付けてる。脂性肌です。

124. 匿名 2025/03/02(日) 05:12:43 

>>36 キース・ムーンかな

125. 匿名 2025/03/02(日) 12:14:36 

>>2 指と爪きれいね

126. 匿名 2025/03/03(月) 13:54:51 

>>114 ソフエレだけど同じ PC冬の影響が強すぎる

127. 匿名 2025/03/04(火) 11:48:08 

SNSでそこそこ有名な美魔女と某所で遭遇した 歌舞伎の隈取かな?と思うほど描き描きメイクで怖かった 本人は異常だともう気づかないんだろうね麻痺して

128. 匿名 2025/03/04(火) 21:20:47 

>>3 綺麗だね。宝塚の娘役さんみたいなメイクだ


ギャラリー
  • 肌が薄く摩擦に弱い方のクレンジング【おすすめは?】
  • 熊谷真実「新幹線でメイク」投稿を謝罪 動画を削除 疑問の声も…「ダメなの?」「飲食はいいのに」
  • デパコス限定 ベースメイク
  • 頬骨が出てる感じを消すには?
  • 1年中使えるベースメイク
  • 涙目になりやすい人のメイク術
  • モデルルーム見学の心得
  • デパコスのspf50は違いますか?
  • 【耳】ピアス(イヤリング)って化粧したらした方が良い?
  • ライブドアブログ